ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
KLEIN
KLEIN
1988年生まれの超人見知りキャンパーです!
キャンプ歴は2年を迎えましたが、まだまだ勉強する事が多いです。皆さんのブログを拝見させていただき学ぶ事の多さを感じています!

基本的には彼女のうちとろさんとのデュオキャンプが中心です!

人見知りではありますがどうぞ宜しくお願い致します♪

ブログの方は書いては消しを繰り返して更新しているので更新速度は遅いので気長にお待ち下さい(^^;
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月02日

1ヵ月ぶりのキャンプ♪



現在、志高湖に1ヵ月ぶりのキャンプに来ております!
そういえば1ヵ月前のキャンプの記事を
上げるのを忘れていました(^_^;)
後程UPしたいと思っています♪


そうそう。
うちとろさんが購入した物をあげていましたが
僕も本日届きました!
皆さんもお持ちのコレです( *´艸)
1つは欲しかったんですよね♪



デイツ 10 モナーチ (DIETZ MONARCH)
形が少し変わっていますが!
お気に入りになりました♪



話しは変わりますが…



先月末にひっそりとブログ1周年を迎えました。
と同時にキャンプ歴も1年を迎えました(*´∀`)

これからものんびりじっくりキャンプとブログを
楽しんで行きたいと思っていますので皆さんどうぞ
温かい目で見守って下さい(^-^)
宜しくお願い致します☆

  


2017年09月26日

夏の終わりの志高湖キャンプ(2017.8/29-9/1)

8月の終わりに3泊4日で
志高湖へキャンプに行ってきました。

と言っても間に自宅に帰ったり
仕事へ行ったりしていますので2人でゆっくりしたのは
最後の1泊でしたね(^_^;)


初日はうちとろさんが夕方から仕事だった為
朝一で受付してすぐ設営へ。
しかし毎回のごとく設営場所で悩み
結果また時間を費やしました(^_^;)

1時過ぎに一旦自宅へ帰り準備を済ませうちとろさんを
職場へ送り5時前に志高湖へ戻って来ました!


今回はうちとろさんの新幕である
ランドブリーズ4を設営しています( *´艸)




この日の夜は夜中1時ぐらいまで一人っきりだったので
のんびり夕飯も適当に済ませて
一人大自然の中でスマホゲームなどして過ごしました。
なんか贅沢な時間でしたね!笑






夜中にうちとろさん迎えて志高湖に戻った時には
2人とも疲れてすぐに眠りにつきました。






次の日の朝食は目玉焼きとウインナー、即席のスープ
そして買ったパンをホットサンドメーカーで温めただけの
簡単な物でした(*´∀`)




ポリコットン生地は遮光性が高くて
昼間大活躍でした(*^^*)




この日は僕が夕方から仕事だったので
うちとろさんがソロ気分で楽しんだみたいです。
その為写真はありません(^_^;)




3日目は朝昼兼で麻婆炒飯をいただきました( *´艸)




僕は王将の天津炒飯が大好きなので
今度は麻婆天津炒飯をキャンプでしたいなと
密かに企んでいます(*^^*)笑








この日はとても天気が良くて気持ちが良かったです。
うちとろさんが兼ねてからボートに
乗りたいと言っていたので昼から
ボートに乗る事にしました(*´∀`)




写真で伝わるでしょうか?

凄い良い天気ですよね(^-^)
普段ボートに乗る気のない僕でもこれは乗ってもいいなと
思うような天気で湖面からの景色はさらに抜群でした!






ボートに乗った後は
管理棟でソフトクリームを食べました( *´艸)




夕飯はうちとろさんが楽しみにしていた瓦そばでした!
僕が紅葉おろしを忘れてうちとろさんがショックで
1度瓦そばを諦めるというアクシデントがありましたが
とても美味しくいただきました( *´艸)

夜は風が強かったので予定していた焼き鳥は諦めました。
そして就寝前にタープを倒して寝ました(ToT)




うちとろさんが寝てから僕は
スマホのカメラと格闘していました(^_^;)




どうしてもぶれてしまいますね(ToT)
三脚を買わないとダメですかね(^_^;)
写真も勉強して良いキャンプ写真が
撮れるようになりたいですね(^-^)






撤収日の朝食はナンを作ってカレーでいただきました♪
ナンは僕がこねたのでちょっと失敗しました(^_^;)




撤収後は管理棟にてジュースと甘いものをいただき
ゆっくりして帰りました(*^^*)

今回はキャンプ場から出勤しましたが
ちょっとゆっくり出来ませんでした( ´゚д゚`)
まぁ当然なんですが…( ̄^ ̄)笑
でも良い経験になりました♪

さて冬になる前に
そろそろ違うキャンプ場を開拓したいと思います(*^^*)
とりあえず阿蘇、久住、九重付近を
攻めて行こうと思っています(*´∀`)

あ、PANDAのTCが出ましたね~
ちょっと気になります(*^^*)
誰か購入した際には是非見せて下さい( *´艸)笑  


2017年09月16日

復活!夏の志高湖キャンプ!(2017.8/18-8/20)

先月行った志高湖キャンプのお話です。


しばらくキャンプをお休みしていた時に
志高湖で知り合いになった方から

「志高湖で花火大会があるからどうですか?」と

お誘いを受けたのでキャンプに対して
重くなっていたうちとろさんの腰もようやく上がり
夏の志高湖へキャンプに行く事に。


しかし、昨年の秋から始めた僕達のキャンプは
夏を経験した事がなく色々と不安要素が…。


まずタープがない!

スクリーンタープであるイレブンベースは持っていますが
オープンタープを持っておらず…
という事でうちとろさんが慌ててヤフオクで落札。
初タープはコスパの良さそうなビジョンピークスの
ファイアプレイスTCヘキサタープとなりました。


その他にもクーラーボックスなど色々揃えました。
特に虫除けは全部で6種類程を持って行きました❗笑
(正直やり過ぎ感が否めませんが…)


当日久々のキャンプにわくわく
初のオープンタープにそわそわしながら志高湖へ。


花火大会当日はキャンプ場内に規制区間がある為
それにかからない設営場所を探しにうろうろしていると
amberさんご夫妻を発見(*^^*)

挨拶を軽く済ませ設営場所を模索し
小一時間探してようやく設営開始( ´゚д゚`)アチャー


初設営のタープとcircusTCの位置関係やらが
気にくわなくてさらに1時間が経過でグッタリ( ´-ω-)




ポールは村の鍛冶屋さんのポールにしようかと
思っていたんですが間に合わず
ドッペルギャンガーのポールに。
コスパも良さそうで結構気に入りました❗


設営後は僕は昼寝をして
うちとろさんはせっせと何かをしていました(^-^)


初日の夜はamberさんご夫妻が訪問してくださり
楽しい時間を過ごしました!
しかも黒瀬スパイスも分けていただき
うちとろさんも大喜びでした( *´艸)


初日はこんな感じで終わりすぐに眠りにつきました。


2日目は朝早くに1度帰宅してシャワーを浴びて志高湖へ。
昨晩の湿度が凄くて堪えきれませんでした(^_^;)笑
よくよく考えると僕はcircusTCの中で
蚊帳も使用せずに寝ていました。
インナーや蚊帳の中だともう少しマシなのでしょうか?笑



朝昼兼の食事は冷凍の炒飯を
軽く炒めただけの手抜きでした。
初投入のストームクッカーLブラック(^-^)
戸畑のスポオソセールでGET致しました❗
買って良かったです♪




この日は花火大会当日だったのでお昼以降に
どんどん人が増えていきました。




夜はamberさんからSCCの皆さんの所へ行きませんかと
お誘いいただいていたので早めに夕食を取る事に(^-^)
何だかんだで初使用のカマドスマートグリル。
今回はエコココロゴスを使用で
椎茸やお肉、ズッキーニを焼き焼きしました!




汁なし冷麺とサラダでお腹がいっぱいに。
この汁なし冷麺がとても美味しかったんで
リピート確定です☆




食事が終わってからは少し場内をウロウロと。
すると屋台がいくつか並んでおり
アヒル競争までありました!
うちとろさんが参加したいという事で
amberさんご夫妻とも一緒に参加しました。
戦利品のうちわを手にして志高湖の最奥へ。


SCCの皆さんの所へ向かい、amberさんとも合流し
わいわいと楽しく過ごさせていただきました。




花火が始まる前に志高湖の周囲をぐるっと囲んでいる松明に火が灯されとても良い雰囲気に。












花火は数こそはそんなに多くありませんでしたが
周囲を囲んだ松明と湖面に写る花火とでさらに幻想的になり
とても見応えがありました。

また来年も見に行きたいと思っています( *´艸)

3日目はとにかくのんびりとしていたので写真も
撮り忘れていました(^_^;)笑

延泊代を払い夕方帰る事にして
amberさん達を見送りました(*^^*)

今回も本当に楽しい3日間となりましたp(^-^)q  


2017年06月01日

CIRCUS TC初張りキャンプ(2017.5/1-5/2)

もう1ヶ月前ですが
いつもの志高湖でCIRCUS TC
初張りキャンプをしてきました(^-^)



当たり前ですが綺麗に畳まれています。



畳む時の参考に撮っておかねば…





どーん(・∀・)



やはり速いですね~♪



ちなみに2017年生産は張り綱はこんな感じです。
黒いのに後々変えようかと考えています。



テクニカルコットンの風合いは
思っていたよりもかなりしっかりとしていて
幕としてもドシッとしているので
なんか安心感がありますね♪

ポリエステルとコットンの比率が不明ですが
ある程度使い古したら試したい事もあります。

その内余裕がある時に対雨性がどのくらいあるか
実証してみたいですね!
その後の管理は大変でしょうが…笑



ポールも結構しっかりとしています。



この日は風が強かったのですが
ドシッとしていて風には強そうですね~

入り口部分に脱着式の
メッシュなんてあれば最高なんですが(^w^)笑
それにしてもコスパの高い幕だなと感じます。
購入して本当に良かったです♪



CIRCUS TCはフロアレスなのですが
この時はまだコットを持っていなかったので…



ワンポールにワンポールをIN(*^-^*)
これが本当のカンガルースタイル(^▽^笑)





流石にこれは狭かったですね(^w^)笑



この日はGW中の平日だったので
人も驚く程多くはありませんでした。







夕飯はカレーだったのでメスティンラージで
初の3合炊いてみました。
ぎっしりとでも良く炊けていました♪



今回はまた簡単にレトルトカレーでしたが
これだけでも外で食べると美味しいですね!


次の日の朝は5時ぐらいから起きて
ゆっくりとしました。


カレーパンを温めて



朝のコーヒーで乾杯をしました(*^-^*)



乾燥中のPANDAさん。



シェルター使いを試してみたり



コンパクトに
収まっていていいんじゃないでしょうか(*^-^*)



PANDAは本当に良い幕だと思います(^-^)
個人的にもう少しカラーバリエーションが
あれば欲しいかなと思います(・∀・)



話は変わりますが…
どーん!


ARKHEINさんやYouTubeで使われているのを
見て買っちゃいました!
使用するのが楽しみです♪  


2017年05月22日

久々の志高湖キャンプ②(2017.4/24-4/27)

だいぶ間が空きましたが
4月末のキャンプの続きです(^▽^笑)

少し画像が多いですが
お付き合いいただければ幸です(*^-^*)


初日は仕事終わりだった為22時ぐらいには
シュラフの中に潜り込みました。
その為朝5時に起床しました。

せっかく早起きしたので朝のお散歩へo(^-^)o


志高湖の朝日です。





気持ちの良い朝でした。





湖面に映る朝日を撮ろうとしていると
タイミング良く白鳥さんが…(^w^)笑



これはこれで良いかな?



朝から最高のご褒美をいただきました♪







志高湖に来ているキャンパーさんは
ご存知でしょうがテントサイトの湖を挟んで
反対側にある丘がこの大将軍山みたいです。

初めて上りました(^∇^)笑



向こうの山の名前は知りません(^O^)笑

ただ綺麗だなー気持ちいいなーって
ただただ眺めてぼーっとしています。

あの山の名前は調べればすぐわかるんでしょうが
これからうちとろさんが本格的に登山を
始めそうなので詳しくなったら
うちとろさんに教えてもらおうかなと
思っています☆

小さい頃は家の裏がちょっとした山だったので
秘密基地なんて作ったりしたな~と
なんか少し懐かしい気持ちなりました。



花や木々越しに見える朝日。



テントへ戻る時にこんなテントを。

Helinoxのギアで
まとめられたキャンパーさん。
恐らく韓国人キャンパーさんでした。
カッコイイです♪



僕らのイレブンベースも。
なんか大きく見えますね!
実際2人には大きいんですけど(^-^)


この日は大分市までお買物へ。




お昼ご飯は外食してしまいました(>_<)笑

ここの切り干し大根の煮物が
最高に美味しかったです。




買いに行ったのがコチラ♪
PANDAの前室用にとstudio CLIPで
レジャーシートを購入しました。

色違いで赤のもありましたがコチラの方が
爽やかで良いかなと。


2日目の午後からは雨が降り出しました。
天気予報で確認はしていましたがやはり
ちょっと気分が萎えますね(>_<)笑

当初の予定では3日目で撤収でしたが
雨の中の撤収はやはり面倒になり
3泊4日に変更して曇りの中の撤収にしました。





2日目の夜ご飯は簡単にメスティンでご飯を。

そしてレトルトカレーをいただきました。

レトルトですがお外でテントで食べるご飯は
やはり美味しい。


3日目はやはり1日中雨でした。
この日も早起きして朝温泉へ。
午前中にうちとろさんのお友達がやってきて
一緒にお昼ご飯を食べながらキャンプ良いよと
プレゼンしていました(*^-^*)笑


午後からはうちとろさんはお昼寝。
僕は雨の中志高湖を散策。

そして管理棟でお気に入りのマンゴーサンデーと
初実食の神楽女だんごをいただきました。



とても柔らかく美味しかったです♪

この日はCIRCUS TCを試し張りしようと
持って来ていたのですが雨は全く止まず
流石に諦めました。



3日目の晩御飯はスキレットでまたもや
「チーズフォンデュ」
(うちとろさん好きですね~(^▽^笑))
でもやっぱり美味しかったです!







それとメスティンラージで
炊き込みご飯をいただきました。

チーズフォンデュの余り物でしたが
なかなか美味しく炊けていました。
(うちとろさんーやりますな!)


次の日は狙い通り曇りだったので
スムーズに撤収出来ました。

雨の中のキャンプでしたがゆっくり過ごせて
これはこれで楽しかったです♪

今回のこのキャンプで
早寝早起きにハマりそうです(* ̄∇ ̄*)笑


オートキャンプランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ポチッとしていただけたら励みになります!
  


2017年05月05日

久々の志高湖キャンプ①(2017.4/24-4/27)

皆さんGWを楽しまれていますか?

僕はGW中も仕事なので皆さんのブログで
GWの様子を拝見させて頂いております(*^-^*)笑



それでは本題へ2ヶ月半ぶりに志高湖へ
泊まりのキャンプに行ってきました♪


2017年 4月24日 月曜日


この日は午前中に仕事を終え
その後も用があった為志高湖に着いた頃には
15時を過ぎていました。



この日のキャンプ地はここにしました♪
ほぼ毎回のように来ている志高湖なので
設営場所は毎回違う所にしています(^-^)



初日のこの日は天気も良く清々しい日でした。



今回はケシュアは持って行かずにうちとろさんの
新幕のPANDAを持って行きました。



PANDAを入れた事でイレブンベースの半分が
占拠されましたが2人なら
まだ十分にスペースがありました♪



うっすらと見えるトンガリテント(*^-^*)



緑のサイトに赤のPANDAはやはり映えますね♪



意外に広い前室。
前室は僕の寝床になりました(*^-^*)
広いのでグランドシートやレジャーシートを
うまく使えば2人なら余裕で寝れます♪



志高湖とCAMPANDAのコラボ(^w^)



PANDAの前室からの眺め。







本当に気持ちの良い初日でした。
夕方の太陽ってこんなにも綺麗だったっけ。


夜はもうへとへとで温泉に入った後
夕飯は外食する事にしました。
この日は五九○というラーメン屋さんへ。


これは僕が頼んだラーメンとチャーハンセット。
これ両方大量の唐辛子が入っていましたが
とても旨辛でした(^▽^笑)





こちらはうちとろさんが頼んだ
ラーメンとチャーシュー丼のセット。
こちらも美味しかったです。

志高湖に戻ると2人ともすぐに
シュラフに入り眠ってしまいました。

この夜に見た星空はとても綺麗でしたよ☆


②へ続く。


オートキャンプランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけたら励みになります!  


2017年04月26日

うちとろ's新幕でデイキャンプ☆(2017.3/17)

記事が前後致しますがご了承下さい(>_<)!笑

うちとろさんがパスワードを変えては忘れ
また変えては忘れを繰り返し一向に
ログイン出来ないので私が変わりに
投稿致します(>_<)笑


3月のある日寝ぼけ眼で購入したソロ用新幕を
携えて試し張りに志高湖へ行ってきました(^-^)




試し張りついでにお昼ご飯を食べようと
スキレットを持って行きました。







スキレットで焼いたのは餃子(*^-^*)
僕の大好きな餃子ですよ!笑

そしてお湯を沸かして
カップラーメンを食べました♪

そうそう、この日はamberさんが
いらっしゃっていました(^△^)







amberさんに挨拶をしてうちとろさんの
新幕PANDAをお披露目致しました(≧∇≦)
もう少しamberさんともゆっくりお話が
したかったのですが雨が降り出した為
バタバタと撤収(T_T)

amberさん慌ただしくて
申し訳ありませんでしたm(__)m





帰りにヨーグルト白桃ソフトを
2人で食べて帰宅しましたo(^-^)o

デイキャンプなどと名をうちましたが
2時間程しかいなかったので
ただの試し張りでしたね(^▽^笑)
それでも楽しめました!
やはり御外遊びは最高です(^O^)

うちとろさんはPANDAとともに使うタープを
お探しのようですね~(・∀・)

PANDAですがソロには十分な広さがあり
思っていたより良い幕だなと思いました!

背が低いのが個人的にはデメリットに感じて
いたのですがこの背の低さが凄く落ち着けて
とても気に入りました(*^-^*)


まぁ僕の新幕ではないんですけど…(^w^)笑



実は僕もつい最近ソロ用新幕を購入したんですが
それはまた後程☆
それに併せてコットが必要になったので
前から狙っているONWAYを考えていますが
良いコットがあれば教えて下さい(*^-^*)




オートキャンプランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけたら励みになります!  


2017年04月24日

久々に…

2ヶ月ぶりの更新で皆様お久しぶりです☆

久々にキャンプで志高湖に来ています(*^-^*)




やはりキャンプは最高ですね~




オートキャンプランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけたら励みになります!  


2017年02月20日

今年初の志高湖キャンプ②(2017.1/30~2/1)

2日目


恐怖の夜が明け2日目の天気は穏やかでした(^-^)

この日は昼間うちとろさんが用事があったので
4時間程別行動で僕は志高湖でのんびりと
ソロ気分を味わいました♪


特に何をする訳でもないですが
ラジオ聴きながらのんびりと。

散歩がてら前日撮り忘れた
イレブンベースとケシュアを♪









ペグやガイロープ、ポール等念入りに
確認しましたが特に折れたり破損は
見受けられず安心しました。



ダラダラとしていると2組程
キャンパーさんがいらっしゃいました♪





SOTOレギュレーターストーブst-310で
お湯を沸かしコーヒーを飲みながら
いらっしゃったキャンパーさんを
見つめていました(>_<)
(完全に怪しい奴ですよね(^^; )


15時頃ようやくうちとろさんが帰ってきました。
遅めのお昼を二人でとりました。



今回初導入のホットサンドメーカーと
溶岩石プレート♪



オシャレな感じに撮ってみましたが
割り箸の袋や色々と残念な感じに…
オシャレって難しいですよね~(ToT)笑



遅めのお昼はホットサンドと
買ってきたサラダ等を
盛り付けて美味しくいただきました!





さらに溶岩石プレートでイベリコ豚のお肉を
ジュージューと焼きマスタードや塩で
いただきました(*^^*)

やっぱり家で食べるよりお外で
ご飯が美味しいですね(^q^)


遅めのお昼ご飯を食べた後
お隣のキャンパーさんにうちとろさんが突撃!
すかさず僕も突撃致しました(^o^)笑

隣の男性はソロキャンパーで
ティピーテントとDDタープを設営していました!
初めてDDタープを見ましたがカッコいいですね♪
話をしているともう一組のソロキャンパーの方も
話に加わり4人であれこれキャンプについて
話をさせていただきました♪

やはりこうやってキャンプ話を
するのは楽しいですね(*^^*)笑

一通り話を終えて僕達は温泉へ。

温泉から帰るともう真っ暗。
でも前日の夜よりは穏やかな夜だったんですが…


事件はおきました。

ご飯を炊こうとエスビットでメスティンを
加熱していたんですが(幕内で(>_<)笑)

エスビットの固形燃料の煙が凄くて
換気も追いつかず幕内は真っ白に(^^;

うちとろさんは喉がやられたみたいでした(ToT)
最初は僕も平気だったんですが独特の臭いに
たまらず幕外へ(゜ロ゜;ノ)ノ

2度と幕内でエスビットはやめようと
二人で誓いました(>_<)笑



その後は無事に夕飯に辿り着きました♪
夕飯はベジタブルカレーでした。
やっぱりキャンプと言ったらカレーですよね♪笑

具材もちろん野菜ばかりで美味しかったです♪

この夜は本当に穏やかだったので
早くも眠気が…いつもダラダラと
起きている僕ですがこの日は大人しく
眠りにつきました!笑




3日目



朝食兼昼食です(*^^*)☆
ほぼ昨晩の残り物でした!笑



さてこの日の天気はと言うと
また強風注意報が出ていました(^^;
「本当かよ!」と一人で突っ込みながら
どうしようかと考えうちとろさんに相談。
うちとろさんは前日ゆっくり出来なかったので
1泊分払って幕をしっかり乾燥させ
尚且つゆっくりして帰る事にしました!

何度かまた突風にあいイレブンベースが
潰れるような感じになりましたが初日の夜の事も
ありそこまで驚く事はありませんでした(^^;
やはり耐風性はそこそこあるようです!


ちなみにイレブンベースの防風テスト動画







今回はちょっと思いつきでやってみた事が…

撤収の時ってちょっとピリピリとしちゃうので
今回はお昼ぐらいに1度自宅にシュラフなど
昼間ゆっくりするのに使用しない物は
持って帰る事にしました!

その間はうちとろさんにゆっくりとして
もらおうと思いやってみましたが。



すると本撤収の際はチェアやテント類などの
大物しかないのでスムーズに撤収する事が
出来ました♪

ゆっくりと撤収も行い結局5時前まで
志高湖でのんびりと過ごして帰りました(*^^*)



今回は喧嘩もする事なく気持ち良く帰れたので
この撤収方法はありかなと思いました♪

志高湖でしかこの方法は出来ないのですが✨笑




オートキャンプランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけたら励みになります!
  


2017年02月14日

今年初の志高湖キャンプ①(2017.1/30~2/1)



2週間程前の話ですが
いつもの志高湖へ行って来ました!

いつもの通りの仕事終わりからの出発と
準備不足な為着いたのは14時を過ぎていました‼




実は志高湖では
初デビューのイレブンベースとケシュア♪

志高湖では2ヶ月程ですがアメニティドームだけで
頑張っていたのが懐かしく感じます!

最近ではうちとろさんがアメドを懐かしみ
またアメドだけで出撃する日を
心待ちにしているようです(^o^)笑




14時過ぎに着きイレブンベース
ケシュアともに40分程で立ち上げたのですが…
実はこの日強風注意報が出ていました(^^;

あまりにもキャンプに行きたくて
強硬したんですが予報通り風が強くガイロープの
調整などに1時間近くかかったので設営終了後は
ヘトヘトになっていました(>_<)

強風の中設営したので初日はテントの画像は
撮り忘れています(゜ロ゜;ノ)ノ

色々と終えると5時頃になっていたので予定を変え
外食する事にしました(^^;

お昼ご飯を食べていなかったせいで食欲に
火がつき注文し過ぎてしまうという結果に。






案の定お腹いっぱいになり一気に眠気が…
帰りに家族風呂に入り志高湖へ(^-^)



うちとろさんは少しだけ寝る前につまんで初日は
早々と眠りにつきました(^o^)

僕は強風が気になってしまい
眠気を我慢して1時頃まで起きていました‼

雲の流れが早く
風の音が僕の不安を煽っていました(>_<)

何度か突風も吹きイレブンベースが…
2度程押し潰されそうになりました(ToT)

キャンプに出掛ける前にうちとろさんから
「強風が吹くから今回はやめとこう」と
言われていたのですが…

そんなうちとろさんに寝る前
「イレブンベースとは今日でお別れかもね」と
冷やかされたのを思い出して焦っていました。
動画でも撮っておけば良かったなと
いまさらながら思います(^^;

その時は一瞬終わったなと思いました(>_<)笑

ポールがグンニャリと曲がったものの直ぐに
元の形状に戻ったので大丈夫なのかなと
思いながら睡魔には勝てずガイロープやペグを
確認して寝る事にしました!


②に続く‼

オートキャンプランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
ポチッとしていただけたら励みになります!