2016年12月19日
やっぱり志高湖キャンプ☆11月25~27日[part2]
どうもKLEINです☆
相変わらずブログの更新が遅く
書きたいネタはあるもののネタだけがたまって
いっこうに追い付きません(>_<)
では、ちょっと間が開きましたが
この間の志高湖キャンプの続きを(^^;
さて散歩を終えてテントを戻り
ヤンさんの所へ。
あれ?
まだ撤収作業をしていない?
11時にバスに乗ると言っていたのに…
すかさずうちとろさんが駆け出します!笑
話を聞くとどうやら気が変わって
『海地獄』と『血の池地獄』を観光して19時の
フェリーに乗るとの事。
そしてヤンさんを地獄巡りに
連れて行く事になりました(*^^*)笑
という事で夕方撤収も出来なくなり
もう一泊する事にしました!
まず最初に向かったのは『海地獄』
僕はガソリン給油のため
うちとろさんとヤンさんの二人で向かいました!


日本庭園好きのヤンさんは剪定作業が
気になったみたいで写真撮影しています!
この1つ1つの作業がとても大事なんだと
ヤンさんは熱く語っていたそうです!笑


二人で足湯に浸かったみたいですね♪

その後合流するとお腹が減ったとの事で
ラーメンを食べに行く事になりました(*^^*)



ヤンさんも僕も野菜大盛りにしました!
結構お腹に溜まりました(*^^*)笑
ここはヤンさんが昨晩のお礼にと
奢ってくれました!
次に向かったのは『血の池地獄』




この後フェリーの時間までパン屋さんで
コーヒータイムを取りながら
キャンプの話やノルウェーの話
ヤンさんの家族の話など色々話をしました!
フェリー乗り場までヤンさんを送り
ハグをしてお別れをしました(>_<)
うちとろさんはもうウルウルとしていました(*^^*)
ヤンさんもちょっとウルウルしてましたね‼
別れ際にとても楽しかったと出会えて良かったと
言ってくれたのでとても良かったなと思いながら
フェリー乗り場を後にして志高湖へ
戻りました!
志高湖に戻るともう辺りは暗くなっていました!
それもそのはず19時をまわっていました(>_<)
昼までは3組程だった広場も帰って来た頃には
またさらに増えて賑やかになっていました!
20時過ぎたぐらいから雨も振り出し
撤収の事で少し喧嘩になりました(>_<)
次の日は夕方から仕事で
しかも次の日も雨だったので
この日は早めに眠りに着きました!
朝起きてもやはり雨は降っていましたが
少し雨が途切れたので急いで撤収作業に
取りかかりました!
前日眠る前に片付けられる物だけ片付けて
いたので1時間もかからずに撤収終了しました!
10時前には管理棟でゆっくりとしていました♪

管理棟では早めのクリスマスツリーが
飾ってありました(^-^)v

この日は志高湖の感謝デーだったのですが
中止との事でしたが配る予定だったぜんざいが
配られていたので有り難くいただきました!
この日BoBさんもいらしてたみたいですが
会えなくて残念です(^^;
また次の機会にお願い致します(^-^)v
相変わらずブログの更新が遅く
書きたいネタはあるもののネタだけがたまって
いっこうに追い付きません(>_<)
では、ちょっと間が開きましたが
この間の志高湖キャンプの続きを(^^;
さて散歩を終えてテントを戻り
ヤンさんの所へ。
あれ?
まだ撤収作業をしていない?
11時にバスに乗ると言っていたのに…
すかさずうちとろさんが駆け出します!笑
話を聞くとどうやら気が変わって
『海地獄』と『血の池地獄』を観光して19時の
フェリーに乗るとの事。
そしてヤンさんを地獄巡りに
連れて行く事になりました(*^^*)笑
という事で夕方撤収も出来なくなり
もう一泊する事にしました!
まず最初に向かったのは『海地獄』
僕はガソリン給油のため
うちとろさんとヤンさんの二人で向かいました!


日本庭園好きのヤンさんは剪定作業が
気になったみたいで写真撮影しています!
この1つ1つの作業がとても大事なんだと
ヤンさんは熱く語っていたそうです!笑


二人で足湯に浸かったみたいですね♪

その後合流するとお腹が減ったとの事で
ラーメンを食べに行く事になりました(*^^*)



ヤンさんも僕も野菜大盛りにしました!
結構お腹に溜まりました(*^^*)笑
ここはヤンさんが昨晩のお礼にと
奢ってくれました!
次に向かったのは『血の池地獄』




この後フェリーの時間までパン屋さんで
コーヒータイムを取りながら
キャンプの話やノルウェーの話
ヤンさんの家族の話など色々話をしました!
フェリー乗り場までヤンさんを送り
ハグをしてお別れをしました(>_<)
うちとろさんはもうウルウルとしていました(*^^*)
ヤンさんもちょっとウルウルしてましたね‼
別れ際にとても楽しかったと出会えて良かったと
言ってくれたのでとても良かったなと思いながら
フェリー乗り場を後にして志高湖へ
戻りました!
志高湖に戻るともう辺りは暗くなっていました!
それもそのはず19時をまわっていました(>_<)
昼までは3組程だった広場も帰って来た頃には
またさらに増えて賑やかになっていました!
20時過ぎたぐらいから雨も振り出し
撤収の事で少し喧嘩になりました(>_<)
次の日は夕方から仕事で
しかも次の日も雨だったので
この日は早めに眠りに着きました!
朝起きてもやはり雨は降っていましたが
少し雨が途切れたので急いで撤収作業に
取りかかりました!
前日眠る前に片付けられる物だけ片付けて
いたので1時間もかからずに撤収終了しました!
10時前には管理棟でゆっくりとしていました♪

管理棟では早めのクリスマスツリーが
飾ってありました(^-^)v

この日は志高湖の感謝デーだったのですが
中止との事でしたが配る予定だったぜんざいが
配られていたので有り難くいただきました!
この日BoBさんもいらしてたみたいですが
会えなくて残念です(^^;
また次の機会にお願い致します(^-^)v

オートキャンプランキングへ

にほんブログ村
ポチッとしていただけたら励みになります!
2016年12月14日
やっぱり志高湖キャンプ☆11月25~27日[part1]
はい!
やって参りました!
やっぱり今回も志高湖に来た
KLEINとうちとろさんです(^^;笑
この日(25日)は15時頃志高湖に到着しました!
(実はmont-bellに寄って
新しいシュラフと防寒着を買っていました!)
という事で日没まであまり時間がなかったので
急いで設営と準備を行いました!
僕が焚き火の準備をしていると
テント内からうちとろさんの呼び声が
行ってみると


うちとろさんは『おこたスタイル』と自信満々に
言っていましたが…
なんか違う(^^;笑
と思いましたがその事は伝えませんでした!笑
この日は手前の広場に設営しました。
他のキャンパーさんはバイクで来られた方2組
それと外国人の方が1組いらっしゃっていました♪
ファイアグリルでチキンを焼こうとした時
外国人キャンパーさんに声をかけられました!
しかもオール英語で…
僕もうちとろさんも学校で習う程度の英語しか
わからず最初は何を言われているのか
わかりませんでしたが、どうやらガスを切らした
そうでガスを貸して欲しいとの事。
どうもカップうどんのお湯を欲しかったようで
お湯を沸かす事にしました!
この日はかなり寒くてバーナーではなかなか
お湯が沸きません!
とりあえず椅子を出し待って貰いました!
かなり遠慮してましたが…笑
そしてうちとろさんが晩ごはんは
うどんだけですか?と…
うどんだけだったみたいで
一緒にご飯を食べる事に…
またか~(*^^*)笑
やっぱり、うちとろさんですね~(^^;
またまた予想を超えてきます‼
しかしどうするの(^-^)?うちとろさん?
僕よりも英語わからないですやん!笑
と心配していましたが…
うちとろさんには関係ないみたいで
ジェスチャーを交えて会話が成立しています。
恐るべし!うちとろ氏(゜ロ゜;ノ)ノ
コミュニケーション能力の高さに
毎回驚かされます!
僕には到底真似出来ません!笑
なかなかお湯が沸かないので


焚き火に買ったばかりのニトリのケトルを投入!
案の定真っ黒に…
ちゃんと帰って煤を落としましたよ!(^-^)
その外国人キャンパーさんはヤンさんと言い
ノルウェーの方でした♪
日本庭園や寺社仏閣などが好きで
それを巡る旅行をしているとの事でした!
焚き火を囲みながら3人で
2~3時間程話をしました(^-^)v
その後ヤンさんにおやすみを言って温泉へ。
テントに戻りすぐに眠りに着きました(^^;

今回初投入のうちとろさん自作のライトです☆
2日目(26日)

2日目の朝の事でした!
うちとろさんがトイレに行っている間に
スマホを開くとブログ更新の通知が
koutarouさんのブログでした!
どうやら志高湖でのキャンプレポ………
ん?Now?
慌てて外に出てみると
うちとろさんとkoutarouさんが
話しているではありませんか!?
急いで僕も会話に参加させて頂きました(*^^*)
知っているブロガーさんに会えると
やはり嬉しいもので結構テンション高めで…
koutarouさん長々と話してしまって
申し訳ありませんでした(^^;
その後ヤンさんがその日大阪のフェリーに
乗るとの事で一緒に記念撮影をしました(*^^*)

ヤンさんが一生懸命に
カメラのセットをしています!笑
実は後ろにkoutarouさんのテントが…
実はこの日撤収する予定でしたがヤンさんの
見送りをしたいとの事で一泊分の料金を払い
夕方撤収する事にしました!

11時までゆっくりと散歩をしました!






何だかんだで志高湖を一周するのは
初めてで新鮮でした(*^^*)笑
part2へ続く☆やって参りました!
やっぱり今回も志高湖に来た
KLEINとうちとろさんです(^^;笑
この日(25日)は15時頃志高湖に到着しました!
(実はmont-bellに寄って
新しいシュラフと防寒着を買っていました!)
という事で日没まであまり時間がなかったので
急いで設営と準備を行いました!
僕が焚き火の準備をしていると
テント内からうちとろさんの呼び声が
行ってみると


うちとろさんは『おこたスタイル』と自信満々に
言っていましたが…
なんか違う(^^;笑
と思いましたがその事は伝えませんでした!笑
この日は手前の広場に設営しました。
他のキャンパーさんはバイクで来られた方2組
それと外国人の方が1組いらっしゃっていました♪
ファイアグリルでチキンを焼こうとした時
外国人キャンパーさんに声をかけられました!
しかもオール英語で…
僕もうちとろさんも学校で習う程度の英語しか
わからず最初は何を言われているのか
わかりませんでしたが、どうやらガスを切らした
そうでガスを貸して欲しいとの事。
どうもカップうどんのお湯を欲しかったようで
お湯を沸かす事にしました!
この日はかなり寒くてバーナーではなかなか
お湯が沸きません!
とりあえず椅子を出し待って貰いました!
かなり遠慮してましたが…笑
そしてうちとろさんが晩ごはんは
うどんだけですか?と…
うどんだけだったみたいで
一緒にご飯を食べる事に…
またか~(*^^*)笑
やっぱり、うちとろさんですね~(^^;
またまた予想を超えてきます‼
しかしどうするの(^-^)?うちとろさん?
僕よりも英語わからないですやん!笑
と心配していましたが…
うちとろさんには関係ないみたいで
ジェスチャーを交えて会話が成立しています。
恐るべし!うちとろ氏(゜ロ゜;ノ)ノ
コミュニケーション能力の高さに
毎回驚かされます!
僕には到底真似出来ません!笑
なかなかお湯が沸かないので


焚き火に買ったばかりのニトリのケトルを投入!
案の定真っ黒に…
ちゃんと帰って煤を落としましたよ!(^-^)
その外国人キャンパーさんはヤンさんと言い
ノルウェーの方でした♪
日本庭園や寺社仏閣などが好きで
それを巡る旅行をしているとの事でした!
焚き火を囲みながら3人で
2~3時間程話をしました(^-^)v
その後ヤンさんにおやすみを言って温泉へ。
テントに戻りすぐに眠りに着きました(^^;

今回初投入のうちとろさん自作のライトです☆
2日目(26日)

2日目の朝の事でした!
うちとろさんがトイレに行っている間に
スマホを開くとブログ更新の通知が
koutarouさんのブログでした!
どうやら志高湖でのキャンプレポ………
ん?Now?
慌てて外に出てみると
うちとろさんとkoutarouさんが
話しているではありませんか!?
急いで僕も会話に参加させて頂きました(*^^*)
知っているブロガーさんに会えると
やはり嬉しいもので結構テンション高めで…
koutarouさん長々と話してしまって
申し訳ありませんでした(^^;
その後ヤンさんがその日大阪のフェリーに
乗るとの事で一緒に記念撮影をしました(*^^*)

ヤンさんが一生懸命に
カメラのセットをしています!笑
実は後ろにkoutarouさんのテントが…
実はこの日撤収する予定でしたがヤンさんの
見送りをしたいとの事で一泊分の料金を払い
夕方撤収する事にしました!

11時までゆっくりと散歩をしました!






何だかんだで志高湖を一周するのは
初めてで新鮮でした(*^^*)笑

オートキャンプランキングへ

にほんブログ村
ポチッとしていただけたら励みになります!
2016年12月10日
志高湖キャンプ(*^^*)初の連泊3日目[11月8~10日]
さて3日目ですが…
いつもより遅く起床しました(^^;



起きた頃にはもうお隣の韓国のキャンパーさんは
撤収作業を始めていました!
そうこの日は雨の予報でした(^^;
僕らも早めに撤収しようと思っていましたが
どうにもお腹が空いたので簡単に朝食を…

景色をおかずにうどんをいただきました(*^^*)笑
韓国のキャンパーさんが帰る前に
こちらに寄って一緒に記念撮影をしました!
韓国に帰るとの事だったのでお見送りをして
それからそそくさと撤収作業に入り
なんと!
10時頃には撤収作業が終わりました(^-^)v

撤収後は管理棟でゆっくり缶コーヒーを
飲みながら色々あったけど楽しかったねと
話ながら余韻に浸って帰りました(*^^*)
あ、そうそう僕達も持ってます!
UNIFLAMEの焚き火テーブル♪
タフな作りでとても気に入ってます!


オートキャンプランキングへ

にほんブログ村
ポチッとしていただけたら励みになります!
いつもより遅く起床しました(^^;



起きた頃にはもうお隣の韓国のキャンパーさんは
撤収作業を始めていました!
そうこの日は雨の予報でした(^^;
僕らも早めに撤収しようと思っていましたが
どうにもお腹が空いたので簡単に朝食を…

景色をおかずにうどんをいただきました(*^^*)笑
韓国のキャンパーさんが帰る前に
こちらに寄って一緒に記念撮影をしました!
韓国に帰るとの事だったのでお見送りをして
それからそそくさと撤収作業に入り
なんと!
10時頃には撤収作業が終わりました(^-^)v

撤収後は管理棟でゆっくり缶コーヒーを
飲みながら色々あったけど楽しかったねと
話ながら余韻に浸って帰りました(*^^*)
あ、そうそう僕達も持ってます!
UNIFLAMEの焚き火テーブル♪
タフな作りでとても気に入ってます!

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル【オリジナルケースセット♪】

オートキャンプランキングへ

にほんブログ村
ポチッとしていただけたら励みになります!
2016年12月07日
志高湖キャンプ☆ 初の連泊2日目♪ [11月8~10日]
早くも交代ですみません(^∧^)笑
どうもKLEINです♪
うちのうちとろさんはすぐ風邪をひくので
困っています(^^;
というか疲れやすいのかな…
うちとろさんにもちょこちょこ出て貰おうかなと
僕は考えていますが皆さんどうでしょう?(*^^*)
(というか読者ってそんなにいないかな…笑)
それはさておき本題へ‼
初日は天候に恵まれず目的としていた事が
出来ずに少々悔しい思いに終わりました(^^;
ですがキャンプでまさかのチーズフォンデュとは
うちとろさんやってくれますね(*^^*)笑

(既出画像ですみません(^^; )
凄く美味しかったです♪
またいつかやりたいと思います(^-^)v


朝起きての1枚(*^^*)
朝焼けがとても綺麗です♪
この日は午前中に水を汲みに水の駅おづるへ




美味しそうな豆腐や豆腐ドーナツなどが
並んでいて、ついつい購入しました!

するとなんと美味しい豆腐と厚揚げを
サービスでくれるんですね♪
厚揚げが非常に美味しく感動しました!








水を汲んで志高湖に戻るとまだ入場時間では
なかったので管理棟で缶珈琲を飲みながら
ゆっくりとしました(*^^*)♪


ゆっくりとしてから時間が来たので
テントへ戻ると…
先程管理棟で受付をされていた方がテントの
設営場所を探していました。
僕らが今回テントを設営した場所は一番奥の
湖面のすぐ側でした!
いつもは丘の上に設営するんですが1度は
ここの場所張ってみたかったんです(^∧^)
そしてこの日は僕達以外のキャンパーは
3組程でした!
そして何故かその3組目がすぐ隣へ…
他に場所がないのなら納得ですが何故に!?と思いましたが
設営場所は自由ですので(^^;


白鳥を見ながらゆっくりしていると…
そのキャンパーさんが
話しかけてくれました!
なんと外国の方で韓国人の男性2人組でした(^-^)
高校の先輩後輩でキャンプと観光の為
日本に来られたそうで前日は
くじゅうやまなみキャンプ場に泊まったと
仰っていました。
キャンプ場で初の外国人との接触でしたが
割りと気さくで日本語の上手な方だったので
一安心しました(^∧^)
(とは言ってもここで
直接会話したのは勿論うちとろさんです)

韓国人キャンパーさんのテント
韓国アウトドアブランドのKOVEAの
2ルームテントでした♪

今回の設営場所☆
前日とはうって変わって良い天気です♪
一安心した所でこの日は早めに温泉へ
いつもの堀田温泉へ行きました(^-^)
うちとろさんのお友達とその娘さんが遊びに
来るという事でサクッと入浴して志高湖へ
戻りました。
そう、この日は今回初投入のギア
焚き火台で焚き火がしたかったのです‼!!!!
皆さんのブログやキャンプ場で拝見していた
焚き火をいいなぁ~と
羨望の眼差しで見ていたので
意を決して購入しました!
UNIFLAMEの焚き火台『ファイアグリル』
キャンプを始める前から目をつけていた物で
何よりコスパが良いと思い
迷いはありませんでした(*^^*)
嘘です‼笑
最後までうちとろさんは同じくUNIFLAMEの
ネイチャーストーブラージで迷っていました!
が説得して『ファイアグリル』へ決め
今回初投入と相成りました!
うちとろさんのお友達とその娘さんが来る
タイミングでファイアグリルを出し
火入れ式を敢行しました♪
お友達が来てからは暖かい火を囲みながら
キャンプの事など少し話をしました!
あまりゆっくり出来なかったのでまた
暖かくなったらどうぞいらして下さい(*^^*)笑
お友達が帰った所で本格的に焚き火台で
調理を開始しました!
鳥の骨付きモモ肉を炭火焼き!



これテンション上がりますね(*^^*)♪
おづるで買ったがんもなど暖めながら
そして今日は焼き芋もしました(^-^)
前日も食べたあのさつまいもを今度は
焼き芋でいただきます!










食事を済ませた頃21時ぐらいだったかな~
韓国人キャンパーがテントへ戻ってきました。
僕らは薪を組んで焚き火を始めると同時に
隣から爆音が…!?
韓国の歌謡曲かはわかりませんが
そんな感じの音楽がかなりの音量で流れており
そして男性2人は大熱唱(^^;
これは苦笑いするしかありませんでした(ToT)笑
1時間ぐらいしてようやく静かになり
キャンパーさんが少なくて良かったなと…
マナーが悪いと言っていいのか
はたまた文化の違いかな~なんて思いながら
焚き火を見つめて過ごしました(^^;笑

23時頃片付けをしてテント内へ戻りました。
焚き火で暖めた湯たんぽをシュラフ内へ投入!
やっぱりあるのとないのでは違いますね‼
湯たんぽ暖かい!
この暖かさの中で眠りにつきました。
3日目に続く☆

オートキャンプランキングへ

にほんブログ村
ポチッとしていただけたら励みになります!笑

どうもKLEINです♪
うちのうちとろさんはすぐ風邪をひくので
困っています(^^;
というか疲れやすいのかな…
うちとろさんにもちょこちょこ出て貰おうかなと
僕は考えていますが皆さんどうでしょう?(*^^*)
(というか読者ってそんなにいないかな…笑)
それはさておき本題へ‼
初日は天候に恵まれず目的としていた事が
出来ずに少々悔しい思いに終わりました(^^;
ですがキャンプでまさかのチーズフォンデュとは
うちとろさんやってくれますね(*^^*)笑

(既出画像ですみません(^^; )
凄く美味しかったです♪
またいつかやりたいと思います(^-^)v


朝起きての1枚(*^^*)
朝焼けがとても綺麗です♪
この日は午前中に水を汲みに水の駅おづるへ




美味しそうな豆腐や豆腐ドーナツなどが
並んでいて、ついつい購入しました!

するとなんと美味しい豆腐と厚揚げを
サービスでくれるんですね♪
厚揚げが非常に美味しく感動しました!








水を汲んで志高湖に戻るとまだ入場時間では
なかったので管理棟で缶珈琲を飲みながら
ゆっくりとしました(*^^*)♪


ゆっくりとしてから時間が来たので
テントへ戻ると…
先程管理棟で受付をされていた方がテントの
設営場所を探していました。
僕らが今回テントを設営した場所は一番奥の
湖面のすぐ側でした!
いつもは丘の上に設営するんですが1度は
ここの場所張ってみたかったんです(^∧^)
そしてこの日は僕達以外のキャンパーは
3組程でした!
そして何故かその3組目がすぐ隣へ…
他に場所がないのなら納得ですが何故に!?と思いましたが
設営場所は自由ですので(^^;


白鳥を見ながらゆっくりしていると…
そのキャンパーさんが
話しかけてくれました!
なんと外国の方で韓国人の男性2人組でした(^-^)
高校の先輩後輩でキャンプと観光の為
日本に来られたそうで前日は
くじゅうやまなみキャンプ場に泊まったと
仰っていました。
キャンプ場で初の外国人との接触でしたが
割りと気さくで日本語の上手な方だったので
一安心しました(^∧^)
(とは言ってもここで
直接会話したのは勿論うちとろさんです)

韓国人キャンパーさんのテント
韓国アウトドアブランドのKOVEAの
2ルームテントでした♪

今回の設営場所☆
前日とはうって変わって良い天気です♪
一安心した所でこの日は早めに温泉へ
いつもの堀田温泉へ行きました(^-^)
うちとろさんのお友達とその娘さんが遊びに
来るという事でサクッと入浴して志高湖へ
戻りました。
そう、この日は今回初投入のギア
焚き火台で焚き火がしたかったのです‼!!!!
皆さんのブログやキャンプ場で拝見していた
焚き火をいいなぁ~と
羨望の眼差しで見ていたので
意を決して購入しました!
UNIFLAMEの焚き火台『ファイアグリル』
キャンプを始める前から目をつけていた物で
何よりコスパが良いと思い
迷いはありませんでした(*^^*)
嘘です‼笑
最後までうちとろさんは同じくUNIFLAMEの
ネイチャーストーブラージで迷っていました!
が説得して『ファイアグリル』へ決め
今回初投入と相成りました!
うちとろさんのお友達とその娘さんが来る
タイミングでファイアグリルを出し
火入れ式を敢行しました♪
お友達が来てからは暖かい火を囲みながら
キャンプの事など少し話をしました!
あまりゆっくり出来なかったのでまた
暖かくなったらどうぞいらして下さい(*^^*)笑
お友達が帰った所で本格的に焚き火台で
調理を開始しました!
鳥の骨付きモモ肉を炭火焼き!



これテンション上がりますね(*^^*)♪
おづるで買ったがんもなど暖めながら
そして今日は焼き芋もしました(^-^)
前日も食べたあのさつまいもを今度は
焼き芋でいただきます!










食事を済ませた頃21時ぐらいだったかな~
韓国人キャンパーがテントへ戻ってきました。
僕らは薪を組んで焚き火を始めると同時に
隣から爆音が…!?
韓国の歌謡曲かはわかりませんが
そんな感じの音楽がかなりの音量で流れており
そして男性2人は大熱唱(^^;
これは苦笑いするしかありませんでした(ToT)笑
1時間ぐらいしてようやく静かになり
キャンパーさんが少なくて良かったなと…
マナーが悪いと言っていいのか
はたまた文化の違いかな~なんて思いながら
焚き火を見つめて過ごしました(^^;笑

23時頃片付けをしてテント内へ戻りました。
焚き火で暖めた湯たんぽをシュラフ内へ投入!
やっぱりあるのとないのでは違いますね‼
湯たんぽ暖かい!
この暖かさの中で眠りにつきました。
3日目に続く☆

オートキャンプランキングへ

にほんブログ村
ポチッとしていただけたら励みになります!笑

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【オリジナルケースセット♪】
2016年12月04日
11月8日~10日 志高湖キャンプ☆初の連泊1日目☆
皆さんこんばんは。そして
はじめましてうちとろと申します。
いつも便乗されてる彼女の方でございます!!
もういつの間にやら12月ですね。
皆さんはそろそろクリスマスキャンプの準備に
勤しんでおられる頃でしょうか。
想像するだけでワクワクしてきますね♪
そんな中このブログでは
まーだまだめげずに秋キャンプについて
書いていきますよ~~笑
だって・・・
キャンプの度に風邪ひいちゃって
2、3日寝込むからぜーんぜん
ブログ追いついて
ないんです\(^o^)/
あ、毎回風邪ひいてるのうちとろだけですが。笑
そのせいで私が体調崩してる間相方の
KLEINさんが家事やらなんやらひとりで
こなしてくれているので
ブログを書く暇がないのです。
というわけで!!
機械音痴の私うちとろが相方KLEINさんに
日々の感謝を込めまして
張り切ってこんな真夜中にブログを
代筆させていただきます!!
逆便乗ブログでございます!!
文才ないので読みづらいかと思いますが
お付き合いいただければと思います~
よろしくおねがいしますっっ
さて、やっとこさ本題ですが
11月8日~10日までいつもの志高湖で
初の連泊キャンプをしてきました☆
AM11:00 この日の天気は曇り。
受付の上空にもどよ~んとした雲が
広がっています。

夕方から雨がパラつく予報でしたので
サクッと設営して晩御飯の買い出しに出発!

(急いでいたので設営画像はありません・・・)
最近オープンしたばかりだという産地直送の品が並ぶスーパーへ立ち寄ってみることに。

写真は撮れませんでしたが中は道の駅の
ような感じにお肉屋さんと魚屋さんが
入ってます!!っていうようなイメージ?笑
とっても新鮮なお野菜・お肉・お魚・加工品などが売ってましたよ~☆
買い出しと軽い昼食を済ませ帰ってきたら
テント内で晩御飯の準備に入ります。
私たちアメドしかもってないので
雨予報の初日は前室で調理して
中で食べる引きこもりスタイルです♪
そして先ほどのお店でげっちゅしたのがこちら↓↓

(左)紅はるか
(右)栗こがね
秋といえばTHE芋ですからね。
これを洗ってすぱぱぱ~~んと切って
fan5の大鍋で蒸していきます。

その間にチーズやらなんやら準備して・・・

そして出来上がったのがこちら
じゃじゃーん!!
チーズフォンデュでございます。

あ、左端にバターが写ってやがる。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
もっかいじゃじゃーん!!!

あ、ブレてる・・・・
(見栄えを良くしようなんて邪心があると心が乱れて手までブレるのですね)
オサレキャンパーっぽいこと
やってみたかったんです。笑
お芋はホクホクで超美味♡
あっつあつのチーズが絡んだら
大抵のもんはおいしくなるのです!!笑
そしてチーズの隣にいるこやつは
キャンドルランタン好きのうちとろが
最近お気に入りのやつです♪

シュゴーッとする金ぴかのあのランタンにも
憧れますが私にはまだまだこのくらいの明かりが
身の丈にあってるかな。笑
さつまいもとフライドポテトという、芋+芋の
炭水化物攻撃でおなかいっぱいになり
しばしごろごろしたあといつもの堀田温泉へ。
この堀田温泉
人が多すぎて通い始めてまだ一回も洗い場で体を
洗えたことがありません・・・笑
小さいときから別府の銭湯に通いながら
育ったので湯船から直接お湯を汲んで
頭にぶっかけるのには慣れてるので
全然平気なんでいいんですけどね♪笑
一期一会!
知らないマダム達と裸のお付き合いも
楽しいものです\(^o^)/
温泉から上がり身も心もほっくほくでテントに
帰ってきたら体中にホッカイロをペタペタ貼って
すぐシュラフにinしてごろごろタイム♪
天井のランタン見ながら他愛もないことを話して
眠りに落ちるあの瞬間がたまらなく好きです。

すっごい寒いけど!!!
ではおやすみなさい~~
2日目に続く→
※やっと私うちとろ、ナチュログに
登録いたしました!…が
このブログを共有したいのにできません~
なのでブログなしのうちとろが
ペタペタ足跡つけてます。すいません笑
2人で1つのブログを共有するのは無理なのか?
やっぱり機械は難しいですね~~

オートキャンプランキングへ

にほんブログ村
ポチッと押していただけたら励みになります!笑
はじめましてうちとろと申します。
いつも便乗されてる彼女の方でございます!!
もういつの間にやら12月ですね。
皆さんはそろそろクリスマスキャンプの準備に
勤しんでおられる頃でしょうか。
想像するだけでワクワクしてきますね♪
そんな中このブログでは
まーだまだめげずに秋キャンプについて
書いていきますよ~~笑
だって・・・
キャンプの度に風邪ひいちゃって
2、3日寝込むからぜーんぜん
ブログ追いついて
ないんです\(^o^)/
あ、毎回風邪ひいてるのうちとろだけですが。笑
そのせいで私が体調崩してる間相方の
KLEINさんが家事やらなんやらひとりで
こなしてくれているので
ブログを書く暇がないのです。
というわけで!!
機械音痴の私うちとろが相方KLEINさんに
日々の感謝を込めまして
張り切ってこんな真夜中にブログを
代筆させていただきます!!
逆便乗ブログでございます!!
文才ないので読みづらいかと思いますが
お付き合いいただければと思います~
よろしくおねがいしますっっ
さて、やっとこさ本題ですが
11月8日~10日までいつもの志高湖で
初の連泊キャンプをしてきました☆
AM11:00 この日の天気は曇り。
受付の上空にもどよ~んとした雲が
広がっています。

夕方から雨がパラつく予報でしたので
サクッと設営して晩御飯の買い出しに出発!

(急いでいたので設営画像はありません・・・)
最近オープンしたばかりだという産地直送の品が並ぶスーパーへ立ち寄ってみることに。

写真は撮れませんでしたが中は道の駅の
ような感じにお肉屋さんと魚屋さんが
入ってます!!っていうようなイメージ?笑
とっても新鮮なお野菜・お肉・お魚・加工品などが売ってましたよ~☆
買い出しと軽い昼食を済ませ帰ってきたら
テント内で晩御飯の準備に入ります。
私たちアメドしかもってないので
雨予報の初日は前室で調理して
中で食べる引きこもりスタイルです♪
そして先ほどのお店でげっちゅしたのがこちら↓↓

(左)紅はるか
(右)栗こがね
秋といえばTHE芋ですからね。
これを洗ってすぱぱぱ~~んと切って
fan5の大鍋で蒸していきます。

その間にチーズやらなんやら準備して・・・

そして出来上がったのがこちら
じゃじゃーん!!
チーズフォンデュでございます。

あ、左端にバターが写ってやがる。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
もっかいじゃじゃーん!!!

あ、ブレてる・・・・
(見栄えを良くしようなんて邪心があると心が乱れて手までブレるのですね)
オサレキャンパーっぽいこと
やってみたかったんです。笑
お芋はホクホクで超美味♡
あっつあつのチーズが絡んだら
大抵のもんはおいしくなるのです!!笑
そしてチーズの隣にいるこやつは
キャンドルランタン好きのうちとろが
最近お気に入りのやつです♪

シュゴーッとする金ぴかのあのランタンにも
憧れますが私にはまだまだこのくらいの明かりが
身の丈にあってるかな。笑
さつまいもとフライドポテトという、芋+芋の
炭水化物攻撃でおなかいっぱいになり
しばしごろごろしたあといつもの堀田温泉へ。
この堀田温泉
人が多すぎて通い始めてまだ一回も洗い場で体を
洗えたことがありません・・・笑
小さいときから別府の銭湯に通いながら
育ったので湯船から直接お湯を汲んで
頭にぶっかけるのには慣れてるので
全然平気なんでいいんですけどね♪笑
一期一会!
知らないマダム達と裸のお付き合いも
楽しいものです\(^o^)/
温泉から上がり身も心もほっくほくでテントに
帰ってきたら体中にホッカイロをペタペタ貼って
すぐシュラフにinしてごろごろタイム♪
天井のランタン見ながら他愛もないことを話して
眠りに落ちるあの瞬間がたまらなく好きです。

すっごい寒いけど!!!
ではおやすみなさい~~
2日目に続く→
※やっと私うちとろ、ナチュログに
登録いたしました!…が
このブログを共有したいのにできません~
なのでブログなしのうちとろが
ペタペタ足跡つけてます。すいません笑
2人で1つのブログを共有するのは無理なのか?
やっぱり機械は難しいですね~~

オートキャンプランキングへ

にほんブログ村
ポチッと押していただけたら励みになります!笑
2016年11月27日
志高湖パトロール(*^^*) 11月4日
さてこの日は所用で別府市に来ていました。
(僕ら2人結構な頻度で別府に出没します!)
用事を済ませると
帰りに志高湖に寄る事にしました!
もちろん目的はキャンパーさんの観察もしくは
偵察!?と言っても過言ではないかも…
そして志高湖に到着し
早速キャンパーさんを何組か発見!
この日は入口の付近の広場が
使えなかったみたいで湖畔に張っている方が
ちらほらといらっしゃいました(^-^)
スノーピークのテントが結構いるな~
と思っていたら彼女がどうやら見覚えのある
テントを発見!
しかしどうやらテントの主は
いらっしゃらないようで
帰ろうとした時でした(^-^)
1台の車とすれ違いました!
すると彼女が
「やっぱりそうだ!」
と先程の見覚えのあるテントへと駆け出すでは
ありませんかΣ(゜Д゜)
しかし僕は時間が気になり駐車場へ
17時には駐車場が閉鎖される為戻りました(^^;
戻る途中丘の上のサイトから
大きな驚きと喜ぶ声が聴こえてきました(゜ロ゜)
(決して大袈裟ではございません(*^^*)笑)
彼女が戻ってきて
話を聴くと見覚えのあるテントは
ナチュログのブロガーさんである
amberさんだったという事でした(*^^*)☆
よく彼女が読ませていただいてた
ブロガーさんだったらしく
しかも初の志高湖キャンプで撤収時に
すれ違いに設営されていた方でした♪
その話を聴き彼女が駆け出して行った理由も
解る気がして来ました(^-^)
憧れのブロガーさんに会えて彼女も
喜んでいました(*^^*)
僕も次回は挨拶に伺いたいと思います!
(人見知りなので本当に挨拶で終わるかも…笑)
ほっこりしながら
帰りにニトリに寄りました(^-^)v
最近お気に入りのスーパーできびなごを
見つけてから天ぷらにして食べたくて…


天ぷら鍋を探しにやって来ました(^-^)
いつかキャンプできびなごを天ぷらにして
食べたいなと野望を抱いています!笑
しかしこの日は天ぷら鍋は買いませんでした(^^;

にほんブログ村

オートキャンプランキングへ
ポチッとしていただけたら励みになります!
(僕ら2人結構な頻度で別府に出没します!)
用事を済ませると
帰りに志高湖に寄る事にしました!
もちろん目的はキャンパーさんの観察もしくは
偵察!?と言っても過言ではないかも…
そして志高湖に到着し
早速キャンパーさんを何組か発見!
この日は入口の付近の広場が
使えなかったみたいで湖畔に張っている方が
ちらほらといらっしゃいました(^-^)
スノーピークのテントが結構いるな~
と思っていたら彼女がどうやら見覚えのある
テントを発見!
しかしどうやらテントの主は
いらっしゃらないようで
帰ろうとした時でした(^-^)
1台の車とすれ違いました!
すると彼女が
「やっぱりそうだ!」
と先程の見覚えのあるテントへと駆け出すでは
ありませんかΣ(゜Д゜)
しかし僕は時間が気になり駐車場へ
17時には駐車場が閉鎖される為戻りました(^^;
戻る途中丘の上のサイトから
大きな驚きと喜ぶ声が聴こえてきました(゜ロ゜)
(決して大袈裟ではございません(*^^*)笑)
彼女が戻ってきて
話を聴くと見覚えのあるテントは
ナチュログのブロガーさんである
amberさんだったという事でした(*^^*)☆
よく彼女が読ませていただいてた
ブロガーさんだったらしく
しかも初の志高湖キャンプで撤収時に
すれ違いに設営されていた方でした♪
その話を聴き彼女が駆け出して行った理由も
解る気がして来ました(^-^)
憧れのブロガーさんに会えて彼女も
喜んでいました(*^^*)
僕も次回は挨拶に伺いたいと思います!
(人見知りなので本当に挨拶で終わるかも…笑)
ほっこりしながら
帰りにニトリに寄りました(^-^)v
最近お気に入りのスーパーできびなごを
見つけてから天ぷらにして食べたくて…


天ぷら鍋を探しにやって来ました(^-^)
いつかキャンプできびなごを天ぷらにして
食べたいなと野望を抱いています!笑
しかしこの日は天ぷら鍋は買いませんでした(^^;

にほんブログ村

オートキャンプランキングへ
ポチッとしていただけたら励みになります!
2016年11月22日
テント乾燥のはずが…志高湖キャンプΣ(゜Д゜)[part2]11月1-2日

にほんブログ村
寒さに凍え早めに休んだ前夜でしたが…
彼女はというと
やはりあまり眠れなかったようでした(^^;

朝起きて散歩へ







そして彼女がまたもや激写!

タイミングよく飛んできてくれました(^-^)

そして恒例になりつつある散歩からの
キャンパーさんに声かけ(゜ロ゜)
気づいたらまた声かけてましたΣ(゜Д゜)笑
もちろん彼女がですよ(^-^)
今回はバイクで来られたキャンパーさん
兄弟でいらっしゃってました(^-^)
ツーリング用のテントなんでかなり寒いらしい
ですがシュラフに値段かけてるって
話を聞きました(^^;



結露と朝露凄いですね(^^;





テントへ戻ると朝食タイム☆




昨夜の残りのチャンポンと
ロールパンにピリ辛ウインナーを挟んで
食べました(*^^*)
朝日を浴びながらの朝食は最高でした♪
テント乾燥に来たつもりが宿泊になった今回は
結露と朝露でまた結構濡れました(^^;
しかし天気に恵まれチェックアウトギリギリまで
粘りしっかりと乾燥出来ました(^-^)v
この日は実は夕方から仕事でしたが
疲れはあったものの心は晴々とした気持ちで
仕事へ向かいました☆
3回目ですがキャンプ最高です♪

オートキャンプランキングへ
2016年11月21日
テント乾燥のはずが…志高湖キャンプ Σ(゜Д゜)[part1]11月1-2日
さて志高湖にテント乾燥に来たはずが
泊まりになったこの日は…
志高湖の入場しとりあえず
アメニティドームを設営しました(^-^)




ん~だいぶ早く設営出来るようになったのでは?
ってまだ3回目ですねΣ(゜Д゜)笑
ベテランキャンパーさんに笑われそうです(^^;
しかし天気が良い!
こんな日はコットに横になって昼寝したら
最高だろうな~なんて考えていました。
(コットまだ持ってないんですけどね(^^; )
(ハンモックという手もありますね(* ̄ー ̄)
ちなみに設営場所は前回と同じ
陽当たりの良い丘の上でした!
設営後は少しバタバタしました!
なにせテントの乾燥が目的でしたので
テントしか持ってきてませんΣ(゜Д゜)
なのですぐ自宅にGOー
自宅と志高湖間は約25分で着くので
帰宅後キャンプ道具を詰め込み
自宅近くのマルミヤストアで買い物をして
志高湖に帰還しました(^-^)



予定してなかったので色々と準備に手間取り
志高湖に戻って来たらこんな時間に…
まぁそうなりますよね~(゜Д゜)笑
でもこうやって見ると空って
色んな表情がありますね(^-^)



夕飯はチャンポンと
インスタントグリルでお肉と秋刀魚を
焼きました!

今回発投入の星形ソーラーライト☆
今後こういう装飾も増えていくんだろうな~
なんて考えながらご飯を食べていたんですが
この日は寒かった(ToT)
僕はまだ大丈夫だったのですが彼女の方が
ガクブルと震えだして早くもリタイアして
テント内へ避難しました(^^;
少し風も強くなったので僕もアメドの前室へ
引っ込みました(^-^)
この日はオリオン座が凄く綺麗だったのを
覚えています!
テント内に引っ込んだ彼女の方はまだ寒いらしく
この日は早めに休む事にしました。
アメドの前室も閉めて
シュラフ内で休むも彼女はまだ寒いと…
持ってきた毛布を上下に重ねるも暖まらず
きっと風で身体の芯まで冷えたんでしょうね。
防寒対策をしっかりとしないと
と改めて考えさせられた日になりました(>_<)
でも外を眺めながら椅子に座りご飯を食べたい
僕はスクリーンタープが欲しいな~と
この時から考えはじめるのです!

オートキャンプランキングへ

にほんブログ村
泊まりになったこの日は…
志高湖の入場しとりあえず
アメニティドームを設営しました(^-^)




ん~だいぶ早く設営出来るようになったのでは?
ってまだ3回目ですねΣ(゜Д゜)笑
ベテランキャンパーさんに笑われそうです(^^;
しかし天気が良い!
こんな日はコットに横になって昼寝したら
最高だろうな~なんて考えていました。
(コットまだ持ってないんですけどね(^^; )
(ハンモックという手もありますね(* ̄ー ̄)
ちなみに設営場所は前回と同じ
陽当たりの良い丘の上でした!
設営後は少しバタバタしました!
なにせテントの乾燥が目的でしたので
テントしか持ってきてませんΣ(゜Д゜)
なのですぐ自宅にGOー
自宅と志高湖間は約25分で着くので
帰宅後キャンプ道具を詰め込み
自宅近くのマルミヤストアで買い物をして
志高湖に帰還しました(^-^)



予定してなかったので色々と準備に手間取り
志高湖に戻って来たらこんな時間に…
まぁそうなりますよね~(゜Д゜)笑
でもこうやって見ると空って
色んな表情がありますね(^-^)



夕飯はチャンポンと
インスタントグリルでお肉と秋刀魚を
焼きました!

今回発投入の星形ソーラーライト☆
今後こういう装飾も増えていくんだろうな~
なんて考えながらご飯を食べていたんですが
この日は寒かった(ToT)
僕はまだ大丈夫だったのですが彼女の方が
ガクブルと震えだして早くもリタイアして
テント内へ避難しました(^^;
少し風も強くなったので僕もアメドの前室へ
引っ込みました(^-^)
この日はオリオン座が凄く綺麗だったのを
覚えています!
テント内に引っ込んだ彼女の方はまだ寒いらしく
この日は早めに休む事にしました。
アメドの前室も閉めて
シュラフ内で休むも彼女はまだ寒いと…
持ってきた毛布を上下に重ねるも暖まらず
きっと風で身体の芯まで冷えたんでしょうね。
防寒対策をしっかりとしないと
と改めて考えさせられた日になりました(>_<)
でも外を眺めながら椅子に座りご飯を食べたい
僕はスクリーンタープが欲しいな~と
この時から考えはじめるのです!

オートキャンプランキングへ

にほんブログ村
2016年11月20日
テント乾燥のはずが… 11月1日
前回は素敵な出会いが
いくつもあったキャンプでした(^-^)v
しかし雨キャンプでテントが濡れたまま撤収し
我がテントのアメニティドームは
まだ乾燥出来ずにいました(>_<)
そんなこんなでこの日は午前中の用事を済ませ
テントの乾燥の旅に出かける事にしました!
とその前に…


こちらの雑貨屋さんに寄らせていただきました!


まだまだ物はたくさんありますが…


今回気になったのが↑こちらの野田琺瑯☆
見た目も可愛くgood(*^^*)
僕達はまだケトルを持っておらず
真剣に検討しましたが今回は機会に恵まれず
見送る事にしました(>_<)
さて、テント乾燥をどこで行うか検討した結果
やっぱり設営した方が乾きが良いだろうと
言うことで…
来ちゃいました!
またもや志高湖Σ(゜Д゜)
というか考えるの面倒くさくて
志高湖に来ちゃいました(^^;笑
デイキャンプ感覚で設営して
乾燥出来たら帰るつもりでしたが…
志高湖ではデイキャンプというくくりはなく
1泊の料金を払って入場する事に
(それでも破格の安さ2人1泊車1台1040円)
そして結局1泊代払ったからと
彼女「せっかくだから泊まろうか」
という事で泊まりになりました(*^^*)笑

にほんブログ村

オートキャンプランキングへ
2016年11月18日
初の志高湖キャンプ☆[part3]10月28-29日

にほんブログ村
昨日の楽しかった夜が明け


朝起きてトイレがてら散歩へ


テントへ戻ろうとしたその時彼女が
2人の男性に声をかけていましたΣ(゜Д゜)
(またかぁ~(゜ロ゜;ノ)ノ笑)
すると片方の方は彼女がよく拝見させて
いただいている『長州発』で有名なブロガー
koutarouさんでした(*^^*)
少しお話をさせていただきテントの写真まで
撮らせていただきました!
(ありがとうございました!)
ブログにも載せていいよ!と快く言って
いただいたので…




遠慮なく載させていただきました!笑
しかしピルツカッコいい!
絵になりますね☆
もう一方の男性は広場に張られていた
テンマクデザインのcircusTCの方でした!
こちらもまたカッコいいですね(*^^*)
初心者の僕らにはお二方のテントは神々しく
光輝いて見えました!
朝から良い出会いに恵まれ
清々しい朝の中、昨夜の残りを朝食として
食べました(*^^*)笑
前回初キャンプでは撤収で喧嘩になったので
(まぁ僕が小言を言ったのが原因ですが…笑)
早めに撤収作業をはじめました。
雨キャンプだったため、乾燥撤収は出来ず
テントやらはそれぞれ大きめのビニール袋へ
入れました(^^;
その為思いの外早めに撤収作業は終わりました♪
帰り際、昨夜ご馳走になったお隣さんにご挨拶へ
一緒に記念写真を撮っていただきました(*^^*)☆
また機会があったら
ご一緒させていただきたいです(^-^)笑
今度は何かしらご馳走出来るように
アウトドア料理の勉強もしないとΣ(゜Д゜)
今回のキャンプは天候は雨で残念でしたが
素敵な出会いに恵まれ大変良い思い出に
なりました(*^^*)
実は今回の事がきっかけでこのブログを
始めようと思った次第であります(^-^)
そうそう!
僕らが撤収する前に入ってこられた
キャンパーさんともまた後日会うのですが…
この時はすれ違い様に挨拶しただけでした!
これはまた後述致します(*^^*)笑


朝起きてトイレがてら散歩へ


テントへ戻ろうとしたその時彼女が
2人の男性に声をかけていましたΣ(゜Д゜)
(またかぁ~(゜ロ゜;ノ)ノ笑)
すると片方の方は彼女がよく拝見させて
いただいている『長州発』で有名なブロガー
koutarouさんでした(*^^*)
少しお話をさせていただきテントの写真まで
撮らせていただきました!
(ありがとうございました!)
ブログにも載せていいよ!と快く言って
いただいたので…




遠慮なく載させていただきました!笑
しかしピルツカッコいい!
絵になりますね☆
もう一方の男性は広場に張られていた
テンマクデザインのcircusTCの方でした!
こちらもまたカッコいいですね(*^^*)
初心者の僕らにはお二方のテントは神々しく
光輝いて見えました!
朝から良い出会いに恵まれ
清々しい朝の中、昨夜の残りを朝食として
食べました(*^^*)笑
前回初キャンプでは撤収で喧嘩になったので
(まぁ僕が小言を言ったのが原因ですが…笑)
早めに撤収作業をはじめました。
雨キャンプだったため、乾燥撤収は出来ず
テントやらはそれぞれ大きめのビニール袋へ
入れました(^^;
その為思いの外早めに撤収作業は終わりました♪
帰り際、昨夜ご馳走になったお隣さんにご挨拶へ
一緒に記念写真を撮っていただきました(*^^*)☆
また機会があったら
ご一緒させていただきたいです(^-^)笑
今度は何かしらご馳走出来るように
アウトドア料理の勉強もしないとΣ(゜Д゜)
今回のキャンプは天候は雨で残念でしたが
素敵な出会いに恵まれ大変良い思い出に
なりました(*^^*)
実は今回の事がきっかけでこのブログを
始めようと思った次第であります(^-^)
そうそう!
僕らが撤収する前に入ってこられた
キャンパーさんともまた後日会うのですが…
この時はすれ違い様に挨拶しただけでした!
これはまた後述致します(*^^*)笑

オートキャンプランキングへ
