ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
KLEIN
KLEIN
1988年生まれの超人見知りキャンパーです!
キャンプ歴は2年を迎えましたが、まだまだ勉強する事が多いです。皆さんのブログを拝見させていただき学ぶ事の多さを感じています!

基本的には彼女のうちとろさんとのデュオキャンプが中心です!

人見知りではありますがどうぞ宜しくお願い致します♪

ブログの方は書いては消しを繰り返して更新しているので更新速度は遅いので気長にお待ち下さい(^^;
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月11日

2人での初キャンプ[part3]帰路編



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

初キャンプの帰り
くじゅうやまなみキャンプ村の周囲に
キャンプ場がいくつかあるので見学して
帰る事にしました!

最初に行ったのは…
『九重グリーンパーク泉水キャンプ村』
















見学して感じとしては…とにかく広いですね(*^^*)

広くてキレイです!

夏に来たい感じでしたね!
といっても僕も彼女も今の時期には
行きたいって感じではなかったですね(^^;
(あくまで個人的な感想ですよ!)


そして次に向かったのは
『オートキャンプ場高原の里』






写真は撮り忘れててないんですが…
景色もよくキャンプ場内も、とてもキレイで
遮る物が無く解放感抜群でした!

いつか泊まってみたい!そんな所でした(^-^)



次に向かったのはキャンプ場ではなく
母から南阿蘇にmont-bellのお店があると聞き
南阿蘇に行って来ました!

その道中、地震があった付近を通りました。
建物は倒壊したままで復興はまだまだなんだなと
ショックを受けました(ToT)
彼女はその光景を見て涙を流していました!
少し暗い話になりましたが
NEWSで見るのと実際目にするのとでは
やはり違うなと感じました!
熊本には色々とキャンプ場があるので
応援のつもりで今後はキャンプに出撃します!笑


mont-bell南阿蘇にて


このサーモマグが欲しい☆

mont-bellは大分にもあるんですが
行った事ない所は見てみたいもので(^-^)

こういう所はいつまでもいれますね!笑


ゴールゼロ


バイオライト

なんかわくわくして
購買意欲をそそられます(*^^*)笑

mont-bell南阿蘇に結局2時間ぐらいいました。
さすがに疲れが出始めたので
自宅へ帰る事に初キャンプは色々ありましたが
楽しむ事が出来て良かったです!

当たり前ですがキャンプは楽しいですね!
これからたくさんキャンプしたいと思います!


人気ブログランキングへ  


2016年11月10日

2人での初キャンプ[part2]10月18-19日

聞いた事のないような動物の鳴き声に
脅かされつつ眠りについた
初キャンプ初日でした(^^;

寒さに怯えつつ電源サイトで電気毛布を使用
結果として僕も彼女の方も暑かったのか
何度か目を覚まして朝起きた時間は
なんと7時半でした(ToT)

初キャンプで撤収に不安があった僕にとっては
かなりの遅い起床でしたΣ(゜Д゜)

それでも初キャンプを楽しみたい彼女は
トイレついでに朝のお散歩…
キャンプ場の中をぐるーっと周りました。



その時既に8時過ぎており
それから朝食を取りました!



朝食は前日の残りの激辛カレーと
残りのお肉を焼いて食べました。

そして撤収作業に取りかかりました。

まぁそれぞれ思うままに撤収作業をしていたので
なかなか思うように進まず
焦っていた僕は小言を連発…
それに彼女はかなり苛立っていました。

チェックアウトの時間である11時を過ぎ
管理棟へ事情を説明すると

管理人さん
「今日は人がいないからゆっくりでいいですよ」
「なんなら昼食も食べてからお帰り下さい」
と気を使っていただきました。

しかしまた僕は小言を言ってしまい
彼女にかなり怒られる羽目になりました(^^;
(これは全て僕の小言による物なので
自業自得です。彼女さんごめんなさい(ToT)

彼女に謝罪をし、なんとかなだめながら
撤収作業をして11時20分頃
くじゅうやまなみキャンプ村を後にしました。




さて『くじゅうやまなみキャンプ村』の情報を
発信させていただきます!






通年営業をしています!

キャンプサイトは
13時チェックインの翌日11時チェックアウト

ケビンは
16時チェックインの翌日10時チェックアウト

料金は
フリーサイトは¥3780~
オートサイトは¥4320~
ケビンは¥16200~

レンタルもありますよ~!
(テント、マット、毛布、BBQセット、コンロ)


管理棟


サイトセンター


ケビンサイト


オートサイト


フリーサイト


ちなみにスノーピーク提携キャンプ場なので
スノーピーク会員は
入園料、オートサイト料金10%off
になるらしいですよ!

是非とも『くじゅうやまなみキャンプ村』へ



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



オートキャンプランキングへ  


2016年11月07日

2人での初キャンプ[part1]10月18-19日

テントを購入してから2週間近くが経ち
ようやくキャンプに行けそうな休みが近づき
あーでもないこーでもないと
言いながら2人での初キャンプデビューの場所に
ついて調べていました。

2人での初キャンプということで
(彼女にとっては恐らく人生初のキャンプ)
10月の中旬だったのもあり
最初は電源サイトのあるキャンプ場がいいなと
思い探していました!

そしたらすぐ近所に
電源が借りられるキャンプ場がΣ(゜Д゜)

ち、近い‼

それは…城ヶ原オートキャンプ場といい
自宅から車で10分以内のキャンプ場です。

これはさすがに近すぎて
割りと早めに却下されました(*_*)笑



結局これといった決めてもなく
直前になるまで決まらずに前日に
なってしまいました(*_*)

このまま決まらずに行けないのではないかと
思い…評価が高めだった

『くじゅうやまなみキャンプ村』

に行く事にしました(^^;

そして当日、天気は曇り残念ながら
晴れてはいませんでしたが…
キャンプが出来るという気持ちだけで
わくわくドキドキでした。

そして今回はこのオートサイトを選びました!



オートサイト1区画にミニキッチンがついており
その下に電源がありました。

雰囲気は良くとてもキレイでした!

当日は僕ら2人と男性3人の2組だけでした。


さて場所も決めた事だし
いざ設営へ(゜ロ゜)‼

彼女が買ってくれたテントなので
彼女主体で設営しました!
一度太宰府で設営していたので
さほど手間取る事はなく…



そうここまでは順調でした(^-^)
ここまでは…

何で止まったかと言うと
『張り綱』です!

忘れていたわけではなかったんですが…
結び方とその位置と自在金具の使い方が
いまいち解らずに張り綱だけで30分かかり
結局、落ち着いた頃には16時前でした(ToT)
(チェックイン13時 設営開始は14時頃)



それでも何とか形になり
暗くなる前に買い出しと温泉に行きました!

この周囲は温泉も多くいいなと思う温泉が
たくさんありましたが買い出しで小国まで
行ったため19時を過ぎており
温泉は『九重いやしの里ホテル大高原』で
立ち寄り湯させていただきました!
大きな樽の温泉に浸かり疲れを取り
キャンプ場へと戻りました。

帰りついたのは21時前でした(ToT)
周りは真っ暗でもう1組はフリーサイトだったので
静かで寂しいぐらいでした(^^;

夕食は定番のカレー(^-^)v

しかも辛いヤツですΣ(゜Д゜)笑

ジャワカレーのバリ辛って名前だったかな?



これはかなり辛かったです!笑


それとインスタントグリルでウインナーや
ちょっとしたお肉を焼いて食べました!



外で食べる食事はまた特別な感じで
美味しいですね(*^^*)

そんな感じでお腹いっぱいになった彼女は
22時頃には寝袋へ。
僕はしばらくチューハイを飲みながら
雲っている空を眺めていました。

僕も0時前には寝袋に入ったものの…
寝ようとすると
聞いた事ないような動物の鳴き声が四方から
聞こえてしばらく寝付けませんでした(ToT)笑


オートキャンプランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村