2016年11月17日
初の志高湖キャンプ[part2] 10月28-29日

オートキャンプランキングへ
さてテントに戻り彼女に
僕「お隣さん大変そうだよ~」って
話をしたら
彼女「え!?この雨の中大丈夫かな?」
「お手伝いする事ないかな?」
と彼女らしいと言えばそうなのですが…
僕達もまだキャンプ2回目だし手伝える事なんか
あるのかな?ベテランさんだったら
失礼にあたらないかな~?なんて考えていたら
もう彼女はテントを飛び出しGO!!Σ(゜Д゜)
僕「え!?マジですか~」
(僕かなりの人見知りなんですよね(^^;)
気づけばもうお隣さんカップルに
声をかけてました(^^;
彼女「お手伝いする事ありませんか?」
お隣さん「え?いいんですか~?」
ということでテントの設営をお手伝いさせて
いただく事に(゜ロ゜)笑
(再度忠告しますが僕は人見知りです!笑)
(でもどんなテント使ってるか気になります!笑)
ということで喜んで設営に取りかかりました(^-^)v
話を聞くとお隣さんはテント泊は初めてらしく
2回目の僕らはかなりの親近感を抱きました!
お隣さんのテントはコールマンの2ルーム
定番の緑色とは少し色が違いましたね!
定番ですが僕達にとっては初見Σ(゜Д゜)
正直スノーピークのアメニティドームとは
勝手が違って全然設営の仕方がわからず
結構手間取りました。
4人で相談しながら何とか形になりました。
きっちりと設営されるとやはり2ルーム!
大きいですよね(゜ロ゜)
一段落したのは18時半ぐらいでした(^^;
そして僕達は温泉に行く事に(*^^*)
設営を手伝ったお礼にと
お隣さんに夕食誘っていただきました(゜ロ゜)☆
温泉は例の…アレです!
『堀田温泉』安いですよね~210円って!!
ただしシャンプー類はないのでお気をつけて。
なんて言ってたらお風呂道具一式自宅に
忘れたみたいで結局シャンプー類を購入(ToT)
せっかく安かったのに…
でも気持ち良かったです!
露天風呂もありますよ~
広さ的には大き過ぎず小さ過ぎずぐらいで☆
温泉からあがると近くのトライアルへ
ちょっとした差し入れを買いキャンプ場へと
戻りました(^-^)v
キャンプ場に着いたのが21時前でした。
(なんだかんだでゆっくりし過ぎました(^^;)
夕飯の準備をさっと済ませ
お隣さんに差し入れとご挨拶を…
ちゃっかり夕食をご馳走になる事に(^-^)笑
お隣さんはテント泊初めてらしいのですが
キャンプ用品の品揃えは素晴らしく焚き火台も
スキレット、ダッチオーブン、BBQグリルも
ほぼ全て揃っており僕と彼女は
羨望の眼差しでした(*^^*)


焚き火台でダッチオーブン!
しかも中身はホワイトシチューΣ(゜Д゜)
素晴らしく美味しかったです!


秋刀魚もいただきました!
旬な物まで美味しくいただき感激です(^-^)
(画像が悪くてすみません!)




お肉の塊にホクホクのジャガイモ最高でした!


アヒージョも美味しかったです!

お酒もいただいちゃいました!
僕と彼女があまり飲めないのでほぼジュースな
感じで彼氏さんが作っていただきました!
「Dさん凄く飲みやすかったです!!笑」

焚き火にあたりお酒を飲みながら
美味しいものを食べキャンプについてなど
話をしました(*^^*)
23時半ぐらいまでお邪魔になりました(^^;笑
雨キャンプでしたが
凄く楽しい思い出になりました(^-^)☆
グループキャンプってこんな感じなんだろうか
なんて思っていました♪
料理やお酒もたくさんご馳走になったのですが
何より感動したのは
お二人の人当たりの柔らかさと優しさ
気配りでした(*^^*)
お二方とも僕と彼女より歳上だったのですが
そんな感じを受ける事もなく気さくに
話して下さり気を使っていただき
嬉しい反面なんか申し訳なかったです(^^;笑
(僕食べてばかりでした!本当すみません(>_<)!)
雨の中、アメニティドームを設営しながら
喧嘩していたのがお二人に会えて心もお腹も
ホクホクほっこりとさせていただきながら
その日は眠りにつきました。
part3に続く☆
僕「お隣さん大変そうだよ~」って
話をしたら
彼女「え!?この雨の中大丈夫かな?」
「お手伝いする事ないかな?」
と彼女らしいと言えばそうなのですが…
僕達もまだキャンプ2回目だし手伝える事なんか
あるのかな?ベテランさんだったら
失礼にあたらないかな~?なんて考えていたら
もう彼女はテントを飛び出しGO!!Σ(゜Д゜)
僕「え!?マジですか~」
(僕かなりの人見知りなんですよね(^^;)
気づけばもうお隣さんカップルに
声をかけてました(^^;
彼女「お手伝いする事ありませんか?」
お隣さん「え?いいんですか~?」
ということでテントの設営をお手伝いさせて
いただく事に(゜ロ゜)笑
(再度忠告しますが僕は人見知りです!笑)
(でもどんなテント使ってるか気になります!笑)
ということで喜んで設営に取りかかりました(^-^)v
話を聞くとお隣さんはテント泊は初めてらしく
2回目の僕らはかなりの親近感を抱きました!
お隣さんのテントはコールマンの2ルーム
定番の緑色とは少し色が違いましたね!
定番ですが僕達にとっては初見Σ(゜Д゜)
正直スノーピークのアメニティドームとは
勝手が違って全然設営の仕方がわからず
結構手間取りました。
4人で相談しながら何とか形になりました。
きっちりと設営されるとやはり2ルーム!
大きいですよね(゜ロ゜)
一段落したのは18時半ぐらいでした(^^;
そして僕達は温泉に行く事に(*^^*)
設営を手伝ったお礼にと
お隣さんに夕食誘っていただきました(゜ロ゜)☆
温泉は例の…アレです!
『堀田温泉』安いですよね~210円って!!
ただしシャンプー類はないのでお気をつけて。
なんて言ってたらお風呂道具一式自宅に
忘れたみたいで結局シャンプー類を購入(ToT)
せっかく安かったのに…
でも気持ち良かったです!
露天風呂もありますよ~
広さ的には大き過ぎず小さ過ぎずぐらいで☆
温泉からあがると近くのトライアルへ
ちょっとした差し入れを買いキャンプ場へと
戻りました(^-^)v
キャンプ場に着いたのが21時前でした。
(なんだかんだでゆっくりし過ぎました(^^;)
夕飯の準備をさっと済ませ
お隣さんに差し入れとご挨拶を…
ちゃっかり夕食をご馳走になる事に(^-^)笑
お隣さんはテント泊初めてらしいのですが
キャンプ用品の品揃えは素晴らしく焚き火台も
スキレット、ダッチオーブン、BBQグリルも
ほぼ全て揃っており僕と彼女は
羨望の眼差しでした(*^^*)


焚き火台でダッチオーブン!
しかも中身はホワイトシチューΣ(゜Д゜)
素晴らしく美味しかったです!


秋刀魚もいただきました!
旬な物まで美味しくいただき感激です(^-^)
(画像が悪くてすみません!)




お肉の塊にホクホクのジャガイモ最高でした!


アヒージョも美味しかったです!

お酒もいただいちゃいました!
僕と彼女があまり飲めないのでほぼジュースな
感じで彼氏さんが作っていただきました!
「Dさん凄く飲みやすかったです!!笑」

焚き火にあたりお酒を飲みながら
美味しいものを食べキャンプについてなど
話をしました(*^^*)
23時半ぐらいまでお邪魔になりました(^^;笑
雨キャンプでしたが
凄く楽しい思い出になりました(^-^)☆
グループキャンプってこんな感じなんだろうか
なんて思っていました♪
料理やお酒もたくさんご馳走になったのですが
何より感動したのは
お二人の人当たりの柔らかさと優しさ
気配りでした(*^^*)
お二方とも僕と彼女より歳上だったのですが
そんな感じを受ける事もなく気さくに
話して下さり気を使っていただき
嬉しい反面なんか申し訳なかったです(^^;笑
(僕食べてばかりでした!本当すみません(>_<)!)
雨の中、アメニティドームを設営しながら
喧嘩していたのがお二人に会えて心もお腹も
ホクホクほっこりとさせていただきながら
その日は眠りにつきました。
part3に続く☆

にほんブログ村
2016年11月16日
初の志高湖キャンプ(*^^*) 10月28-29日

登山・キャンプランキングへ
初キャンプを終えてからすぐに
次のキャンプ候補地を探していました。
候補に選んだのは
『山鳥の森オートキャンプ場』
しかしキャンプの日が近づくと天気の様子が…
そう雨だったんです(^^;
キャンプ当日やっぱり雨でした(ToT)
わざわざテントを濡らしに行くのは流石に
気が引けたので今回は諦めようと12時半頃彼女は
ふて寝を始めようとした頃でした!
少し晴れ間が出始めたのです。
僕は諦めきれなかったので雨雲レーダーと
にらめっこしながら決心しました。
14-15時頃までは雨が降りそうにない
予報だったので急遽近くのキャンプ場である
『志高湖キャンプ場』に行く事に決めたのです!
志高湖は僕らにとってハードルが高いなと
キャンプに慣れてから行こうと思っていた
場所でした!
しかし雨も降り九州全域雨でどこに行っても
雨は避けられそうになかったので決心しました。
決心してからは早かったです。
志高湖に電話をすると
「1組目の方は今来られましたよ~」と
悪天候でもやはりキャンパーは行くんですね(*^^*)
30分で荷物を詰め13時半には
志高湖に着きました。
驚いたのは志高湖の料金って安いんですね(^^;
料金の事はさほど考えてなかったんですが…
これは毎週通いたくなる安さでした。
驚きながら14時に設営を開始しました。
ちょっと小雨に降られ設営に手間取り
落ち着いたのが16時頃でした。


ちょっと加工してみました(^-^)v

天気は悪いですね~(ToT)
一段落して衣服も小雨で濡れてしまったので
温泉にでも行こうかと思っていた頃
2組のキャンパーがご来場(゜ロ゜)
天候も悪い事もあり辺りもだいぶ
暗くなっていました。
僕らがテントを張っている隣に先程の内の1組が
来られテント設営を始めました。
すると小雨が降りだし…
人様のテントが気になる僕は傘を差しながら
辺りを偵察(^^;
(かなり怪しい奴でした!すみません(ToT)
雨も結構強くなりはじめ
暗くなってきたので大変だなぁ~なんて
思いながらテントへ戻りました。
part2へ続く☆
次のキャンプ候補地を探していました。
候補に選んだのは
『山鳥の森オートキャンプ場』
しかしキャンプの日が近づくと天気の様子が…
そう雨だったんです(^^;
キャンプ当日やっぱり雨でした(ToT)
わざわざテントを濡らしに行くのは流石に
気が引けたので今回は諦めようと12時半頃彼女は
ふて寝を始めようとした頃でした!
少し晴れ間が出始めたのです。
僕は諦めきれなかったので雨雲レーダーと
にらめっこしながら決心しました。
14-15時頃までは雨が降りそうにない
予報だったので急遽近くのキャンプ場である
『志高湖キャンプ場』に行く事に決めたのです!
志高湖は僕らにとってハードルが高いなと
キャンプに慣れてから行こうと思っていた
場所でした!
しかし雨も降り九州全域雨でどこに行っても
雨は避けられそうになかったので決心しました。
決心してからは早かったです。
志高湖に電話をすると
「1組目の方は今来られましたよ~」と
悪天候でもやはりキャンパーは行くんですね(*^^*)
30分で荷物を詰め13時半には
志高湖に着きました。
驚いたのは志高湖の料金って安いんですね(^^;
料金の事はさほど考えてなかったんですが…
これは毎週通いたくなる安さでした。
驚きながら14時に設営を開始しました。
ちょっと小雨に降られ設営に手間取り
落ち着いたのが16時頃でした。


ちょっと加工してみました(^-^)v

天気は悪いですね~(ToT)
一段落して衣服も小雨で濡れてしまったので
温泉にでも行こうかと思っていた頃
2組のキャンパーがご来場(゜ロ゜)
天候も悪い事もあり辺りもだいぶ
暗くなっていました。
僕らがテントを張っている隣に先程の内の1組が
来られテント設営を始めました。
すると小雨が降りだし…
人様のテントが気になる僕は傘を差しながら
辺りを偵察(^^;
(かなり怪しい奴でした!すみません(ToT)
雨も結構強くなりはじめ
暗くなってきたので大変だなぁ~なんて
思いながらテントへ戻りました。
part2へ続く☆

にほんブログ村