2016年11月07日
2人での初キャンプ[part1]10月18-19日
テントを購入してから2週間近くが経ち
ようやくキャンプに行けそうな休みが近づき
あーでもないこーでもないと
言いながら2人での初キャンプデビューの場所に
ついて調べていました。
2人での初キャンプということで
(彼女にとっては恐らく人生初のキャンプ)
10月の中旬だったのもあり
最初は電源サイトのあるキャンプ場がいいなと
思い探していました!
そしたらすぐ近所に
電源が借りられるキャンプ場がΣ(゜Д゜)
ち、近い‼
それは…城ヶ原オートキャンプ場といい
自宅から車で10分以内のキャンプ場です。
これはさすがに近すぎて
割りと早めに却下されました(*_*)笑
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-041618000s1478367226.jpg)
結局これといった決めてもなく
直前になるまで決まらずに前日に
なってしまいました(*_*)
このまま決まらずに行けないのではないかと
思い…評価が高めだった
『くじゅうやまなみキャンプ村』
に行く事にしました(^^;
そして当日、天気は曇り残念ながら
晴れてはいませんでしたが…
キャンプが出来るという気持ちだけで
わくわくドキドキでした。
そして今回はこのオートサイトを選びました!
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-087351000s1478368502.jpg)
オートサイト1区画にミニキッチンがついており
その下に電源がありました。
雰囲気は良くとてもキレイでした!
当日は僕ら2人と男性3人の2組だけでした。
さて場所も決めた事だし
いざ設営へ(゜ロ゜)‼
彼女が買ってくれたテントなので
彼女主体で設営しました!
一度太宰府で設営していたので
さほど手間取る事はなく…
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-064666900s1478369031.jpg)
そうここまでは順調でした(^-^)
ここまでは…
何で止まったかと言うと
『張り綱』です!
忘れていたわけではなかったんですが…
結び方とその位置と自在金具の使い方が
いまいち解らずに張り綱だけで30分かかり
結局、落ち着いた頃には16時前でした(ToT)
(チェックイン13時 設営開始は14時頃)
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-012301400s1478369474.jpg)
それでも何とか形になり
暗くなる前に買い出しと温泉に行きました!
この周囲は温泉も多くいいなと思う温泉が
たくさんありましたが買い出しで小国まで
行ったため19時を過ぎており
温泉は『九重いやしの里ホテル大高原』で
立ち寄り湯させていただきました!
大きな樽の温泉に浸かり疲れを取り
キャンプ場へと戻りました。
帰りついたのは21時前でした(ToT)
周りは真っ暗でもう1組はフリーサイトだったので
静かで寂しいぐらいでした(^^;
夕食は定番のカレー(^-^)v
しかも辛いヤツですΣ(゜Д゜)笑
ジャワカレーのバリ辛って名前だったかな?
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-069079400s1478370749.jpg)
これはかなり辛かったです!笑
それとインスタントグリルでウインナーや
ちょっとしたお肉を焼いて食べました!
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](//img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-090377500s1478370785.jpg)
外で食べる食事はまた特別な感じで
美味しいですね(*^^*)
そんな感じでお腹いっぱいになった彼女は
22時頃には寝袋へ。
僕はしばらくチューハイを飲みながら
雲っている空を眺めていました。
僕も0時前には寝袋に入ったものの…
寝ようとすると
聞いた事ないような動物の鳴き声が四方から
聞こえてしばらく寝付けませんでした(ToT)笑
ようやくキャンプに行けそうな休みが近づき
あーでもないこーでもないと
言いながら2人での初キャンプデビューの場所に
ついて調べていました。
2人での初キャンプということで
(彼女にとっては恐らく人生初のキャンプ)
10月の中旬だったのもあり
最初は電源サイトのあるキャンプ場がいいなと
思い探していました!
そしたらすぐ近所に
電源が借りられるキャンプ場がΣ(゜Д゜)
ち、近い‼
それは…城ヶ原オートキャンプ場といい
自宅から車で10分以内のキャンプ場です。
これはさすがに近すぎて
割りと早めに却下されました(*_*)笑
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-041618000s1478367226.jpg)
結局これといった決めてもなく
直前になるまで決まらずに前日に
なってしまいました(*_*)
このまま決まらずに行けないのではないかと
思い…評価が高めだった
『くじゅうやまなみキャンプ村』
に行く事にしました(^^;
そして当日、天気は曇り残念ながら
晴れてはいませんでしたが…
キャンプが出来るという気持ちだけで
わくわくドキドキでした。
そして今回はこのオートサイトを選びました!
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-087351000s1478368502.jpg)
オートサイト1区画にミニキッチンがついており
その下に電源がありました。
雰囲気は良くとてもキレイでした!
当日は僕ら2人と男性3人の2組だけでした。
さて場所も決めた事だし
いざ設営へ(゜ロ゜)‼
彼女が買ってくれたテントなので
彼女主体で設営しました!
一度太宰府で設営していたので
さほど手間取る事はなく…
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-064666900s1478369031.jpg)
そうここまでは順調でした(^-^)
ここまでは…
何で止まったかと言うと
『張り綱』です!
忘れていたわけではなかったんですが…
結び方とその位置と自在金具の使い方が
いまいち解らずに張り綱だけで30分かかり
結局、落ち着いた頃には16時前でした(ToT)
(チェックイン13時 設営開始は14時頃)
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-012301400s1478369474.jpg)
それでも何とか形になり
暗くなる前に買い出しと温泉に行きました!
この周囲は温泉も多くいいなと思う温泉が
たくさんありましたが買い出しで小国まで
行ったため19時を過ぎており
温泉は『九重いやしの里ホテル大高原』で
立ち寄り湯させていただきました!
大きな樽の温泉に浸かり疲れを取り
キャンプ場へと戻りました。
帰りついたのは21時前でした(ToT)
周りは真っ暗でもう1組はフリーサイトだったので
静かで寂しいぐらいでした(^^;
夕食は定番のカレー(^-^)v
しかも辛いヤツですΣ(゜Д゜)笑
ジャワカレーのバリ辛って名前だったかな?
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-069079400s1478370749.jpg)
これはかなり辛かったです!笑
それとインスタントグリルでウインナーや
ちょっとしたお肉を焼いて食べました!
![2人での初キャンプ[part1]10月18-19日 2人での初キャンプ[part1]10月18-19日](http://img01.naturum.ne.jp/usr/k/l/e/kleincamper2016/sp-090377500s1478370785.jpg)
外で食べる食事はまた特別な感じで
美味しいですね(*^^*)
そんな感じでお腹いっぱいになった彼女は
22時頃には寝袋へ。
僕はしばらくチューハイを飲みながら
雲っている空を眺めていました。
僕も0時前には寝袋に入ったものの…
寝ようとすると
聞いた事ないような動物の鳴き声が四方から
聞こえてしばらく寝付けませんでした(ToT)笑

オートキャンプランキングへ

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんにちゎ♪
初キャンプおめでとうございますm(__)m
お天気もよさそうで、いい流れですね♪
くじゅうのキャンプ場はわたしも視野にいれてロックオンしております♪
ミニキッチンがポイントたかい(笑)
ブログ参考にさせていただきますm(__)m
初キャンプおめでとうございますm(__)m
お天気もよさそうで、いい流れですね♪
くじゅうのキャンプ場はわたしも視野にいれてロックオンしております♪
ミニキッチンがポイントたかい(笑)
ブログ参考にさせていただきますm(__)m
Posted by ARKHEIN
at 2016年11月07日 11:54

ARKHEINさんこんばんは!
やまなみキャンプ村はキレイで気持ちいい所ですよ!
少し料金は高めですが…
景色から言えばオススメはフリーサイトAが一番だと思います!
やまなみキャンプ村はキレイで気持ちいい所ですよ!
少し料金は高めですが…
景色から言えばオススメはフリーサイトAが一番だと思います!
Posted by KLEIN
at 2016年11月07日 18:59

KLEINさん、こんばんは。
新幕の初張り、おめでとうございます&お疲れ様でした!
感動ひとしおですね☆
やまなみキャンプ村はまだ行ったことがないところです。
フリーサイトAですね??
メモメモ・・・。
新幕の初張り、おめでとうございます&お疲れ様でした!
感動ひとしおですね☆
やまなみキャンプ村はまだ行ったことがないところです。
フリーサイトAですね??
メモメモ・・・。
Posted by amber
at 2016年11月07日 21:05

amberさんこんにちは!
初キャンプはとまどい彼女と少々の喧嘩もありましたが楽しく過ごせました!
やまなみキャンプ村は少し値段が高いですが設備としては非常に充実しています!
また周囲には温泉など観光する場所があるのでオススメだと思います!
初キャンプはとまどい彼女と少々の喧嘩もありましたが楽しく過ごせました!
やまなみキャンプ村は少し値段が高いですが設備としては非常に充実しています!
また周囲には温泉など観光する場所があるのでオススメだと思います!
Posted by KLEIN
at 2016年11月09日 12:48

はじめまして^^
ブログを始めたのがほぼ同期です*
私はテント探しに難航し、すっかり寒くなってきてしまったので、
キャンプデビューは春かもしれませんが、初心者デュオキャンというのが同じで、親近感を感じております~♩
お互い、色々なキャンプをしていきましょう^^
ブログを始めたのがほぼ同期です*
私はテント探しに難航し、すっかり寒くなってきてしまったので、
キャンプデビューは春かもしれませんが、初心者デュオキャンというのが同じで、親近感を感じております~♩
お互い、色々なキャンプをしていきましょう^^
Posted by サイの嫁
at 2016年11月09日 23:25

サイの嫁さん初めまして☆
おぉ~ブログの同期さんでしたかΣ(゜Д゜)
宜しくお願いします!
テント選びを重要だと思いますので
春まで焦らずに選んで下さい‼(*^^*)
僕らもデュオキャンプの方々には
興味がわくのでちょこちょこブログ拝見させていただきます!
おぉ~ブログの同期さんでしたかΣ(゜Д゜)
宜しくお願いします!
テント選びを重要だと思いますので
春まで焦らずに選んで下さい‼(*^^*)
僕らもデュオキャンプの方々には
興味がわくのでちょこちょこブログ拝見させていただきます!
Posted by KLEIN
at 2016年11月10日 15:15

こんばんは^ ^
車で10分のところに電源サイトがあるなんてうらやましいですー!
うちは逆に近場に全くないので…
そして車、もしかしてハスラーですか??我が家も青×白のハスラーが気になっているので注目しちゃいました♩
車で10分のところに電源サイトがあるなんてうらやましいですー!
うちは逆に近場に全くないので…
そして車、もしかしてハスラーですか??我が家も青×白のハスラーが気になっているので注目しちゃいました♩
Posted by ayaty
at 2016年11月10日 17:23

こんばんはayatyさん☆
コメントありがとうございます!
田舎なんで1時間半圏内にキャンプ場は数える程ありますね!
田舎で良かった数少ないメリットでしょうか(^^;笑
車は青いハスラーですね!
販売当初のモデルなので今は色々な色を見かけ羨ましい限りです!
GEテントのお洒落活用などブログ楽しみにしてます!
コメントありがとうございます!
田舎なんで1時間半圏内にキャンプ場は数える程ありますね!
田舎で良かった数少ないメリットでしょうか(^^;笑
車は青いハスラーですね!
販売当初のモデルなので今は色々な色を見かけ羨ましい限りです!
GEテントのお洒落活用などブログ楽しみにしてます!
Posted by KLEIN
at 2016年11月10日 18:04
